ミシュランと同じ味が福島県内で!?こだわりおにぎり4選

6月18日はおにぎりの日。1987年に世界最古のおにぎりの化石が発見されたことを記念して、石川県中能登町が制定しました。現在、全国的にもおにぎりブームが来ており、盛り上がりを見せているんです。今回は福島県内の気になるおにぎりを紹介していきます。

組み合わせ無限大!?おにぎり

組み合わせ無限大のおにぎりを提供しているのは、郡山市桑野にある『美味しいおにぎりとお味噌汁の店 すず屋』です。昨年5月にオープンしました。

こちらのお店の特徴は何といっても、バリエーション豊富な具材!30種類以上ある具材の中から2種類を選んで組み合わせることができるんです。

お米は天栄村産のコシヒカリを使用しています。おにぎりはどんな具材の組み合わせを選んでも、1個340円。自分だけのベストコンビを見つけてみては?

お店の一番人気は『筋子×漬け卵黄』です。濃厚な卵黄は2日間かけて仕込んでいるそうですよ。

さらにすず屋さんでのお得な情報も!なんと『雨の日は全品5%オフ』になるとのこと。まさにこれからの梅雨の時期にうれしいですよね。

ミシュランと同じ味が福島県内で!?

いわき市内に24店舗を展開するスーパーマルト。

マルトの『又兵衛酒干ししまほっけ (281円)』はお弁当お惣菜大賞2021で、全国のスーパーやコンビニのおにぎりおよそ3500種類の中から、見事日本一に輝いた実績があります。

そんなマルトのおにぎりのおいしさの秘密は・・・?東京で最も歴史があると言われているおにぎり店『おにぎり浅草 宿六』の3代目亭主・三浦洋介さんの監修を受けているからなんです。浅草宿六はなんと、あのミシュランのビブグルマンに6年連続で掲載されているそうですよ。

マルトでは三浦さん指導のもと、厳しい試験に合格した人だけがおにぎりを握ることができます。まさにミシュランが認めたおにぎり店の直伝の技とこだわりが受け継がれていると言っても過言ではありません。試験は2~3か月に一度行われ、ときには降格もあるそう。おにぎり職人は現在、25人ほどいるそうですよ。

数ある中でも、おすすめのおにぎりは・・・?

『こだわりの自家製ツナマヨ(303円)』です。中にはツナがゴロッと入っています。

実はこのマグロ、小名浜海星高校の実習船でとったマグロなんです。使用しているマヨネーズも卵から作ったオリジナルで、コクのある味わいに仕上がっています。

そしてもう一つのおすすめが『いわき産長ねぎ ねぎ味噌(281円)』です。

具材には辛みも爽やかでみずみずしさが特徴のいわき産の長ネギを使用しています。さらに長ネギを2種類のカット方法にすることで、ネギの甘みや食感が楽しめるように工夫されているそうです。鰹節を加えた味噌が風味豊かに香って、食欲をそそりますよ。

目でも楽しめる!創作おにぎり

今年1月にオープンした郡山市熱海町にある『おむすび処 大和』。大和は平日は朝9時から。そして土日祝日は朝7時からオープンします。お出かけ前に立ち寄る人も多いんだそうですよ。

お米は冷めてもモチモチの食感が味わえる福島県産の『ひとめぼれ』を使用しています。また、おむすび処大和では定番のおにぎりはもちろんなんですが、創作おにぎりも人気を集めているそうなんです。

こちらが新メニューの創作おにぎり『夏野菜のキーマカレー(260円)』です。今が旬の彩り豊かなトマトやズッキーニ、パプリカなどの夏野菜がたっぷり入っているので、食感も楽しめますよ。中から中辛のキーマカレーが食欲をそそること間違いなしです。

もう一つのおすすめが週末限定の見た目もかわいらしい、その名も『タコ焼き風(240円)』です。おにぎりの上にはマヨネーズとかわいらしいタコさんウインナーが!そして中にはタコのから揚げが入っています。ご飯はタコ焼き風の味付けがされていて、鰹節との相性も抜群ですよ。

福島×青森の食のコラボ!

福島市野田町にあるテイクアウト専門店『onigiriya にこまる』は昨年10月にオープンしました。

店内はシンプルでありながらも、無垢の梁や和風のタイル、そしてカウンターが目を引く素敵な内装です。それもそのはず!実は建築設計事務所が手がけるおにぎり屋さんなんです。長い間使われていなかった空き店舗を活用して、米どころ福島のおいしいお米を使ったおにぎりを提供したいという思いからお店をオープンしました。

おにぎりは注文を受けてから握るので、出来立てを食べることができます。お米は、川俣町産の『コシヒカリ』と大玉村産の『福、笑い』の2種類から選ぶことができます。

そして、店主の田村さんが青森県出身ということもあって、青森の具材も豊富なんです。

こちらは『ねぶた漬け(350円)』ねぶた漬けは数の子やスルメ、昆布やダイコンが入った漬物で、青森では白いご飯のお供の定番なんだそうです。

さらに、津軽地方の郷土料理『わかおいこんぶ(350円)』もおすすめです。わかおいこんぶとは薄く柔らかい1年昆布のことで、これを海苔の代わりに巻いています。

中には梅干しが入っているんですが、昆布の磯の風味と歯ごたえがたまりません。みなさんも福島県内のおにぎりを食べ比べてみてはいかがでしょうか?

『ステップ』
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2024年6月18日放送回より)



© 株式会社テレビユー福島