送電板焼損で停電か 福島第1原発・冷却一時停止、火災と判断

焼損した金属の板(右)が確認された現場。近くには金属片らしき物が見られる(東電提供)

 東京電力福島第1原発6号機の高圧電源盤で停電が発生し、使用済み核燃料プールの冷却が一時停止したことを巡り、東電は19日、高圧電源盤同士をつないで電気を送る金属の板が焼損していたと発表した。東電は板の焼損で送電ができなくなったことが停電につながったと推測しており、詳しい原因を調べている。

 東電によると、煙の発生に伴い火災報知機が作動した6号機タービン建屋地下1階の天井付近を調べたところ、電源盤をつなぐ3本の板のうち、1本が焼損していた。絶縁テープで結ばれている付近で、板の近くには金属片のような物が発見された。

 東電はほかの部分の状況を確認して調査を進めるとしており、原因究明の見通しは立っていない。発煙に関して状況を確認した双葉署、浪江消防署からは19日、火災と判断されたという。

 停電により、6号機の使用済み核燃料プールの冷却が約10時間にわたって停止した。冷却に大きな影響はなかった。

© 福島民友新聞株式会社