小学生が社会と仕事を学べるオルタナティブスクールを大阪府吹田市に開校

by 編集部

オルタナティブスクール「Teska Terrace」を2025年4月に開校

一般社団法人Teska Terraceは、6歳からのキャリアデザインをコンセプトにしたオルタナティブスクール「Teska Terrace」(大阪府吹田市)を2025年4月に開校する。

Teska Terraceは、元不登校生であり元小学校教員の駒井優一氏と、母親の駒井亨衣氏が共同で設立した。「子供はいつか社会に出るにもかかわらず、学校では仕事や社会のことをほとんど学ばない」という思いがきっかけとなっているという。

同校では、子供たちが未来の社会で幸せに生きられるよう、体験を通して社会で必要な知識やスキルを学べる場の提供を目指している。

具体的には、社会直結型の体験学習を重視し、グループワークでプロセスを順序立てて優先順位を決め、自分たちで課題を解決することを目標としている。児童は自分で調べたことをまとめて、相手に伝わるようプレゼンテーションを行う。

児童が取り組む学び(イメージ)

さらに、さまざまな企業や大学・施設を訪れ、多様な職業体験から児童の社会的スキルや興味・関心を伸ばしていくという。ビジネスや仕事について学ぶだけでなく、自分たちでお金を稼いでお金の使い方や増やし方など、お金に関する知識も習得する。

文部科学省が定める公立学校と同じ内容をタブレットで学習するのも同校の特長だ。学校の教科書と同じ内容をタブレットで学び、児童は自分の得意な科目を進めることができる。児童8人につき1人の教員が付く少人数制となっているので、一人ひとりに丁寧な指導が可能となるという。

タブレットを使った授業(イメージ)

月曜から金曜まで毎日英語の授業を行い、児童がコミュニケーションしながら自分の考えや意見を英語で表現できるカリキュラムのもと、英検とIELTSの合格を目指す。

なお、年齢や学年に関係なく学習する異学年のクラスを設け、教員が子供を尊重するだけでなく、子供同士がお互いを認め合う機会を増やすという。また、リアルタイムで子供の様子をスマートフォンやパソコンから視聴できる保護者専用ライブ配信も行われる予定となっている。

2024年6月30日(日)の10時から12時に、吹田市のTeska Terraceで無料の学校説明会が開催される。無料説明会の概要は以下の通り。

Teska Terrace無料学校説明会

学校名:オルタナティブスクールTeska Terrace

開催日程:2024年6月30日(日)10時〜12時(9時45分受付開始)
説明会内容:
・Teska Terraceのコンセプト
・カリキュラム
・校内、学校周辺
・質疑応答
場所:Teska Terrace
大阪府吹田市山田西1丁目37-11 コスモスリー
アクセス:JR岸辺駅からバスで10分/阪急南千里駅からバスで8分
対象:2025年4月に小学校1年生・2年生・3年生になる児童と保護者

© 株式会社インプレス