東大メタバース工学部「ジュニア講座」VR学入門 講義編・実習編7-8月

ジュニア講座「VR学入門~講義編~」

東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「VR学入門~講義編~」を2024年7月28日、29日に、「VR学入門~実習編~」を8月1日、5日、27日にいずれもオンラインで開講する。対象者はおもに中高生だが、それ以外の人も参加できる。参加費無料、Webサイトより申し込む。

近年、Meta Quest3やApple Vision Proといったゴーグル型ディスプレイが続々と市場に登場し、バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実感(AR)の技術がますます身近なものとなっている。ジュニア講座「VR学入門~講義編~」全2回では、それらのディスプレイを含むメタバースの基盤技術であるVRやARの最先端研究を紹介し、その原理、応用、そして将来の可能性について学ぶ。

実際にメタバースのバーチャルワールドを作ってみたい人にはジュニア講座「VR学入門~実習編~」全3回を用意。Hubsを対象として、メタバースのワールドを実際に受講生自身が作成することを目的に、VR技術の基本概念を理解し、具体的なツールや技術を駆使して、独自のバーチャルワールドを構築するスキルを習得する。有名なワールドを見て回るツアーも計画されている。また、3回目は「作品発表会」として受講生が作成したワールドの発表を行う。

「VR学入門~講義編~」と「VR学入門~実習編~」の両方を受講することでより理解を深めることができるという。

いずれの講座も、対象者はおもに中高生だが、それ以外の人も参加できる。参加費無料。「講義編」の申込締切は7月21日、受講者への連絡は7月22日ごろを予定している。「実習編」の申込締切は7月25日、受講者への連絡は7月26日ごろを予定している。「実習編」は手元にパソコンがある人に限る。申込みは、Webサイトより行う。

◆ジュニア講座「VR学入門~講義編~」全2回
日時:
第1回:2024年7月28日(日)17:00~18:00
第2回:2024年7月29日(月)17:00~18:00
会場:オンライン(Zoom)
対象:おもな対象は中学生、高校生だが、それ以外の方も参加可能
参加費:無料
定員:制限なし
申込方法:申込フォームより申し込む
申込締切:2024年7月21日(日)
受講者への連絡:2024年7月22日(月)ごろを予定

◆ジュニア講座「VR学入門~実習編~」全3回
日時:
第1回:2024年8月1日(木)17:00~18:00
第2回:2024年8月5日(月)17:00~18:00
第3回:2024年8月27日(火)17:00~18:30
会場:オンライン(Zoom)およびHubsなど
対象:おもな対象は中学生、高校生だが、それ以外の方も参加可能
※手元にパソコンがある人
参加費:無料
定員:100名(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォームより申し込む
申込締切:2024年7月25日(木)
受講者への連絡:2024年7月26日(金)ごろを予定

中川和佳

© 株式会社イード