命守る行動を…災害を模型使って説明 中学校で出前授業 福島・喜多方市

福島県喜多方市の中学生が防災学習の一環として、集中豪雨の危険性や命を守るための行動を学びました。

喜多方市の中学校で開かれた出前講座は、防災学習の一環として企画されたもので、県の担当者が集中豪雨の危険性などについて説明しました。

県の担当者「線状降水帯はいつ発生するか、まだ完全には特定はできないです」

授業では、集中豪雨によって起こる土石流などの災害を模型を使って説明し、子どもたちは自ら避難する大切さを学んでいました。

参加した生徒「(大雨の時は)天気予報など、ハザードマップなどを見て、これからどういう行動をとればいいかなど、検討して考えていきたいと思います」

県は今後も、小中学校での防災学習を行っていくということです。



© 株式会社テレビユー福島