「それが成功体験なんだね」 いぬがコミュニケーションをはかるたびに見せる仕草 愛らしいお出迎えに悶絶

「おて」が得意なコーギーのはなちゃん【写真提供:ちゅん(@mhchun28)さん】

「おて」などのしつけは、愛犬と飼い主さんにとってコミュニケーションのひとつ。覚えるまで何度も挑戦して、成功したら思い切り褒めてあげるなど、成功の喜びを分かち合った人も多いでしょう。そうした記憶がいつまでもあるものなのか、飼い主さんを喜ばせようとしているのか、愛らしい行動を取るウェルシュ・コーギー・ペンブロークが、X(ツイッター)で大きな話題になっています。飼い主のちゅん(@mhchun28)さんに詳しいお話を伺いました。

◇ ◇ ◇

家族が帰宅して大興奮のいぬ 「ちょくちょく『おて』を挟んでくる」

話題の動画には、帰宅した家族をお出迎えし、喜びを爆発させるコーギーが映っています。ソファに腰を落ち着けてから、興奮する愛犬によしよしする男性。

すると、ソファから落ちないよう胸元に添えていた手の上に、コーギーが前足を乗せました。どうやら「おて」をしてくれた様子。その後も興奮はおさまらず、一生懸命ペロペロするなど、喜びを爆発させています。

動画には、「子いぬの頃『おて』を教えていたときに『おて』成功のたびに人間たちが大喜びしてたのが原因かはわかりませんが、人間とコミュニケーションをはかるときにちょくちょく『おて』を挟んでくるいぬ」とコメントが添えられています。

小さな頃からの癖だとわかると、なおさら愛おしさが増しますよね。この動画がXに投稿されると、5.8万件もの“いいね”を集めました。リプライ(返信)と引用リポストには「それが成功体験なんだね」「大喜びされるのがうれしかったんですね」「いぬ“あるある”だよね。なんかよくわからんけど飼い主にたわむれるときに、すべての芸を挟んでくる」など、わんちゃんの健気さに夢中になる声が国内外から多く寄せられています。

家族への愛情表現に「おて」をする理由とは

かわいい仕草で多くの人を魅了したのは、9歳のコーギー、「はな」ちゃん。ハート型に毛をカットされたおしりや、かわいい“笑顔”がチャームポイントの女の子です。

はなちゃんが帰宅を喜んでいたのは、飼い主さんのお父さん。ほかの家族が帰宅したときも毎回、全力で喜ぶそうです。

ちなみに、「おて」を挟んでくるのは、家族以外にはしないのだとか。「おて」以外にも、はなちゃんには特技があります。

「『おかわり』と『おすわり』と『ふせ』はできます」

とても芸達者なはなちゃん。愛らしい日常はは、インスタグラム(@chun_ch28)でも見ることができますよ。

© 株式会社Creative2