奈良県「和ノ麦酒祭2024」で「和」のビールを飲み比べ!

2024年7月20日(土)・21日(日)「長龍ブリューパーク(奈良県広陵町)」において、日本独自の素材を使用した「和」のビールにフォーカスをあてたビアフェス「和ノ麦酒祭(わのばくしゅまつり)2024」が開催されます。

家族で楽しめる「長龍ブリューパーク」での開催

会場となる「長龍ブリューパーク」は、1963年創業の酒造メーカー「長龍酒造株式会社」が販売する清酒や梅酒、クラフトビールなどすべてが楽しめるタップルームとして2022年3月にオープンしました。

場所は、近鉄電車 田原本線「箸尾駅」から古い町並みを歩くこと約8分、長龍酒造の「本社 広陵蔵」の西側、高田川沿いにあります。
建物の前には芝生が広がり、まさにブリュー“パーク”という名前がピッタリの家族で楽しめる空間です。

暑い時期の開催となりますが、タップルームの2階および屋外の屋根付きのスペースの他、隣接する駐車場にタープを張って飲食スペースとして開放されます。

建物前の屋根付きスペースは飲食スペースとして利用できます。

ビアフェス初日本独自の素材「白麹」を使ったビールが大集合!

「和ノ麦酒祭」の目玉は、参加する8ブリュワリーが「白麹」を使用したビールを提供すること。(一部のブリュワリーでは「黄麹」を使用されます)
「和」の素材を使用したビールにフォーカスを当てたビアフェスは珍しいですね。

「麹」は、日本独自の素材であり「白麹」の他に「黄麹」や「黒麹」などがあります。
その中でも「白麹」にはクエン酸が含まれるため、夏の暑い日に屋外で飲むビールにはピッタリです。素材に「白麹」を使用すること以外は各ブリュワリーの自由なのでビアスタイルは様々、飲み比べを楽しむのもいいですね。

また、参加する8ブリュワリー以外にも、ゲストビールブースにて参加ブリュワリー以外のビールも楽しめるということなので、どのビールを飲もうか悩んでしまいそうです。

【出店ブリュワリー】
Egret Brewery(兵庫)
KYOTO NUDE BREWERY(京都)
CRAFT BEER BASE(大阪)
T.Y.Harbor Brewery(東京)
奈良醸造(奈良)
NOM CRAFT BREWING(和歌山)
HINO BREWING(滋賀)
CHORYO Craft Beer(奈良)

ソフトドリンクも充実、縁日コーナーにデイキャンプも

フードは、ビールに合うタコスやピザ、フライドチキンバーガーのほか、暑い日にはたまらない奈良のイチゴを使ったかき氷など5つのフード販売店が出店されます。
(20日と21日で出店されるお店が変わりますのでご注意ください)

学校が夏休みに入る時期に開催されるこのイベント。
ご家族で楽しんでほしいということからソフトドリンクも充実しています。
中でも気になるのが、「白麹」を使用した甘酒をソーダで割った“白麹ソーダ”。
甘酒を使用していますがノンアルコールですのでお子様でも楽しめます。
水分補給をしっかりしながら楽しみましょう。

【出店フード】
ロコタコス(沖縄タコス&タコライス)
6FARM (生いちごかき氷)
CHORYO Kitchen Car (フライドチキンハンバーガー) ※7/20(土)のみの出店
Tyson Pizza (ピザ) ※7/21(日)のみの出店
BREWPARK (白麹サイダー他)

また、会場の一角に縁日コーナーが登場します。
焼き鳥やメンチカツなどの屋台メニューや、輪投げやスーパーボールすくいなどのゲームもありますので、夏祭り気分が味わえますよ。

芝生エリアの一角では、長龍ブリューパークにおける“デイキャンプ”の楽しみ方をご提案!
タップルームの営業は土曜日と日曜日、祝日となっていますが、平日も芝生エリアを開放されていますので、ピクニックやデイキャンプを楽しむことが可能です。
夏休みにゆっくり長龍ブリューパークを楽しんでもらえるように、テントやテーブルなどのアイテムをご紹介。
火を使わないことや、芝生を傷めないなどの制約はありますが、広々としたブリューパークでデイキャンプ、いいですね!

「和」の素材を使用した日本のビールを楽しんでほしい

イベントを主催する長龍酒造株式会社の川村真以さんと宮崎達也さんにイベントについて伺いました。
CHORYO Craft Beerでは、今までにも「和」の素材を使ったビールを醸造してきました。
このイベントを通じて、「和」の素材を使用した日本のビールをより多くの方に知ってもらい、楽しんでもらいたいと思っています。現在、今までの白麹ビールとまたひと味違ったビールを醸造している最中です。参加していただくブリュワリーの白麹ビールもとても楽しみです。暑い2日間になると思いますが、ぜひ長龍ブリューパークで夏をお楽しみください!

長龍酒造株式会社ブルワーの(左)宮崎達也さんとクラフトビールチームの(右)川村真以さん。

「和ノ麦酒祭」の楽しみ方

「和ノ麦酒祭」でビールを購入するには、事前にイープラスで購入ができる【前売券(3,000円)】か当日に会場で購入できる【当日券(3,500円)】のいずれかが必要です。

受付にて、前売券(若しくは当日券)と引き換えに、
・リストバンド
・オリジナルリユースカップ 1個(280ml)
・ビールと縁日で使用できるチケット(2,400円分)
をお受け取りください。

ビールはチケットとの交換になっていますが、縁日はチケット以外に現金かPayPay、d払いでもお支払が可能、フードはチケットではなく、現金かPayPay、d払いになります。
会場にて追加でチケットを購入することも可能です。

暑い、けどやっぱり夏に飲むビールはおいしい!
しっかり水分補給と暑さ対策をして「和」のビールを楽しみましょう。

開催概要

【和ノ麦酒祭2024】
開催日時:2024年7月20日(土)12:00〜19:00
2024年7月21日(日)12:00〜19:00(両日ともL.Oは18:30)
会 場:長龍ブリューパーク
(奈良県北葛城郡広陵町7−1 近鉄田原本線箸尾駅から徒歩8分)
Instagram:和ノ麦酒祭2024
お問合せ:長龍酒造株式会社 TEL 0745-56-2026(平日9:00〜16:00)
CHORYO BREWPARK TEL 0745-43-6203(土日祝 11:00〜17:00)
主 催:長龍酒造株式会社

チケットの購入はこちらから

© 一般社団法人日本ビアジャーナリスト協会