平和堂/大阪府「フレンドマート茨木平田店」6/29オープン

平和堂は6月29日、大阪府茨木市に「フレンドマート茨木平田店」をオープンする。

<店舗イメージ>

大阪府内23店舗目、全店で158店舗目。売場面積928m2のスーパーマーケットで、敷地内にクリニック棟を構える。JR茨木駅の南東約2.6㎞に位置し、南約1.2㎞には高槻市・摂津市につながる府道14号線が通う。店舗周辺4㎞圏内は、自社が展開する市内4店舗中3店舗が集まるドミナントエリアだ。

商圏は、0~0.5km1万1567人(5078世帯)、0.5~1.0km1万8720人(8237世帯)、1.0~2.0km9万2915人(4万4913世帯)とした。なお、商圏2㎞以内は49歳以下の構成比が大阪府の平均を上回り、子育て世代が多いという。

小回りの利く店内では、出来立て・手づくりのインストアベーカリーやおにぎり、旬・鮮度にこだわった刺身やカットフルーツ、家庭でひと手間かけるだけで一品できる簡便品などをラインアップ。加えて、子供向けのイベントも企画・開催する予定だ。顧客の生活に寄り添うことで、「地域の頼れる冷蔵庫」を目指していく。

<デリカ充実>

同店の目玉はデリカ売場で、平和堂ならではの商品を充実させる。出来立てを提供するインストアベーカリーや手づくりだし巻、具材豊富な手づくりおにぎりなどを提供。ライブ感あふれる鉄板コーナーでは、見た目からも美味しさを訴求する。

青果売場は、旬と季節感を意識する。地域一番の鮮度かつ購入しやすい価格で少量から販売。子供のおやつにも最適な、旬の果物を使ったカットフルーツ・フルーツデザートも用意した。

鮮魚売場では、一番美味しい時期の魚やお値打ちな相場の魚を使った刺身・切身を充実。子供やシニアでも食べやすい「骨取り切身」や、「焼くだけ」「揚げるだけ」など家庭でひと手間を加えるだけで本格的な魚料理ができる「ひとてまシーフード」などの半調理品で、忙しい毎日をサポートする。

精肉売場では店内加工のローストビーフなど、平和堂のこだわり商品をそろえ、使い勝手の良い豚の小間切れや鶏のモモ正肉などをリーズナブルな価格で扱う。レンジアップ商品や味付肉を取りそろえた「ミートプラス」コーナーも展開し、食卓の「あともう一品」に応えていく。

グロサリー売場では、ニチリウ共同開発ブランド「くらしモア」商品の拡大や、HOP会員価格商品の充実など、日々の生活に必要な食品を購入しやすい価格で用意。減塩や糖質オフ、特定保健用食品など、健康志向の人も安心して利用できる商品も多数取りそろえた。

このほか、バリアフリーを推進して、あらゆる顧客に配慮した店内設備を導入。休憩や軽食を取れるイートインスペースを設置する。建物内は段差がなく、車いすでも行き来できる店内通路幅を確保した。売場は、盲導犬・聴導犬・介助犬同伴でも買物できる。顧客用トイレは、誰でも使いやすいように間口を広くし、各所に手すりを設置。多目的トイレ内には介助シートとオストメイト用設備も取り入れている。

<養成講座イメージ>

また、同店で勤務する従業員のうち、8割以上にあたる92名が「認知症サポーター養成講座」を受講。幅広い年代の顧客に合ったサービス・おもてなしで、快適な買物を手伝う。

■フレンドマート茨城平田店
所在地:大阪府茨木市平田町1-2-41
TEL:072-630-4610
開店日時:2024年6月29日9時30分
敷地面積:5537m2
店舗面積:1427m2(後方含む)
売場面積:928m2(直営・フードコート)
テナント面積:410m2(別棟)
年間休日:3日
駐車/駐輪台数:83台/149台
従業員数:約81人(パート・アルバイト社員8時間換算)
テナント:セブン銀行(別棟でクリニックモール開業予定)

■平和堂の関連記事
平和堂/30年営業収益5000億円へ、中計で30~40代取り込み強化

© 株式会社流通ニュース