オオバジャノヒゲ

我が家の庭で可愛いお花が咲いていますよ。
可愛らしいスズランのようなお花で、薄紫色をしています。「オオバジャノヒゲ」です。

変わった名前でしょ。
名前の由来は、葉が龍(蛇)のひげに見立ててそう呼ばれるようになりました。
葉は、ニラのような細長い形をしていますよ。

夏には、白色から薄紫色の花を下向きにし咲き、秋には丸い濃青色の実をつけます。
葉だけ見ると雑草と間違えて、抜いてしまうことも多々あります。( ; ; )

「オオバジャノヒゲ」は生薬では別名「麦門冬」とも言われています。
花言葉は「変わらぬ愛」
今が見頃です。
少し甘い香りがします。

■ コツ・ポイント

変わった名前のお花を見つけるのが好きです!是非、気になったら調べてみると面白いですよ。

暮らしニスタ/舞maiさん

© 株式会社主婦の友社