週末の天気 広範囲で警報級の大雨のおそれ 日本海側を中心に危険な雨の降り方に

警報級の大雨の可能性(23日(日))

 きょう21日(金)は、近畿と東海、関東甲信で記録的に遅い梅雨入りの発表があり、鹿児島で線状降水帯が発生するなど九州南部を中心に記録的な大雨になった。あす22日(土)から24日(月)にかけては、今回以上に大雨に警戒が必要だ。今回、九州に流れ込んだレベルの非常に暖かく湿った空気が本州の広範囲に流れ込み、多くの所で警報級の大雨になるおそれがある。

あす22日(土) 再び、雨エリア拡大

22日(土)の時系列予報

 きょう(金)、雨を降らせた雨雲は、今夜には東の海上へ抜ける見込み。ただ、あす(土)は再び、九州で朝から、四国や中国地方は昼頃から、近畿も夕方以降、雨が本降りになる見込み。激しい雷雨になり、九州や中国地方では警報級の大雨になるおそれがある。

土壌雨量指数

 九州南部は、これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、一層、土砂災害などに気をつけたい。東日本や東北は昼間は広い範囲で晴れるが、東海や北陸は夜遅くなるほど本格的に雨が降る見通し。

22日(土)の天気と予想最高気温

 また、日差しの届く沖縄や北陸、関東、東北を中心に30℃以上の真夏日が続出する予想。関東は、ひんやりとしたきょう(金)から一転、夏本番のような暑さになり、東京都心は29℃まで上がる見込み。

あさって23日(日) 今年一番の大雨か

23日(日)の雨雲の予想

 あさって(日)、まとまった雨雲は関東や東北にも広がりそうだ。西日本や東日本、東北南部は午前中から、東北北部も夜、雨が降る見込み。九州から関東にかけて多くの所で警報級の大雨になり、日本海側を中心に危険な雨の降り方になるおそれがある。梅雨明けしている沖縄は、連日、夏空が広がる見通し。

23日(日)の天気と予想気温

 雨が降っても、関東から西では最高気温が30℃前後の不快な蒸し暑さが続き、夜も寝苦しくなりそうだ。最低気温が福岡で25℃など、今年初めて25℃以上の熱帯夜になる所もあるかもしれない。夜の熱中症にも注意したい。

(気象予報士・丸田絵里子)

© 株式会社ウェザーマップ