大宮公園のおすすめ人気ランチ・お弁当3選(うどん/そば/チキンカツほか)

大宮公園周辺の、地元特派員が思わず教えたくなる、安くて人気のお店や美味しいランチ・お弁当のお店(うどん/そば/チキンカツなど)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【大宮公園】手打ち一筋40年。小山屋の元祖なす汁うどん。

出典:リビング埼玉Web

どこか懐かしい、おばあちゃんの家のようなお店です。

東武アーバンパークライン、大宮公園駅から徒歩5分ほどのところにある大衆食堂「小山屋」さんに行ってきました。こちらのお店、産業道路沿いの陸橋のたもとにありまして、車で前を通るたびに気になっていたのです。平日のお昼時、1人で伺って来ました。 土日は外に行列ができていることもあるのですが、この日はすぐに入れました。外観からして懐かしい雰囲気。 創業40年、歴史を感じるお品書き。

店内は、入ってすぐのテーブル席と左側に小上がりのお座敷席。30席ほどあります。

古民家風の店内。

看板メニューのなす汁うどんをいただきます!

小山屋さんは食堂なのでたくさんメニューがありますが、1番人気はうどんとのこと。中でも「なす汁うどん」が人気だそうです。お店の看板にも書いてあり、まさに「看板メニュー」ですね。

うどん、そばのメニュー。 定食、丼、ラーメンもあります。

このメニューの他にも、お得なセットメニューやミニどんぶりなど店内に掲示してあるので見逃せません!私はなす汁うどんとミニかき揚げ丼を注文しました。

いただきます!!

注文から10分ほどでおうどんが運ばれてきました。 冷たい太めのうどんに、具材がたくさんのあったかいおつゆ。THE武蔵野うどんですね。もちろんうどんは「あつもり」にも出来ます。うどんはムッチリとしたコシのあるうどん。創業以来の手打ち麺だそうです。

なす汁は、一品料理かと思うほど大きななすがゴロゴロ入っていて食べごたえ抜群です。おつゆの染み込んだジューシーななすとうどんが絡んでとても美味しかったです。

うどんの合間にミニかき揚げ丼を食べてびっくり!アツアツでサクサクのかき揚げがとっても美味しい!これは次回も追加決定です。

【大宮公園】昭和45年開業。蕎麦の自然な味わいを心ゆくまで堪能「手打ちそばきくち」

出典:リビング埼玉Web

こんにちは!お蕎麦大好きKUMIです。

さいたまの田園調布と言われる盆栽町に、50年以上も人々に愛されている素敵なお蕎麦屋さんがあるのをご存じでしょうか。

今回は大好きな「手打ちそば きくち」さんをご紹介したいと思います。

風情ある住宅街のなかの古民家

最寄りの東武アーバンクライン大宮公園駅から徒歩8分。

閑静な住宅街のなかに、ぽっとそこだけタイムスリップしたみたいな、風情のある古民家があります。

打ち水してある石畳をすすむと入口です。

開業当時からの和のたたずまいを大切にした建物

どうやらコラムニスト泉麻人さんも来られていた模様。嬉しいです!

入口にコラムニスト泉麻人さんの東京深聞を発見!

お座敷に案内されます。

平日昼 12時過ぎでしたが満席で、待たずに入れたのはラッキーでした。

風味豊かな変わりそば

きくちさんのお蕎麦はどれも美味しく、リーズナブルなのですが、今回は、張り切って「天付き三色そば」にしました!注文時には太打ち麺と細打ち麺どちらにするかを聞かれます。

(私は細打ち麺が好きです。)

三食そば。左から、柚子切りとけしの実、細打ち麺。

一番左の黄色い麵が、蕎麦の実の中心部の白雪粉に、擦った柚子を練り込んだ柚子そば。

まずはつゆをつけずに噛み締めると、柚子の香りがふわっと鼻腔をくすぐります。

とてもフレッシュですっきりとした味わいです。

続いてけしの実そば。

中心部にけしの実を煎って練り込んだ変わり蕎麦で、つぶつぶした実が見え、香ばしい味わい。常連のお客様にも人気が高いのがうなずけます。

これらをさらに冷たいつゆにつけると、風味豊かな蕎麦本来のうまみがきゅっと引き締まって感じられます。うまし!!

【大宮公園】地域に愛される「肉の平金」のお弁当でピクニックをしよう!

出典:リビング埼玉Web

お肉屋さんのお惣菜は間違いなしです。

こんにちは!地域特派員のくぅです。今回ご紹介するのは、東武アーバンパークライン、大宮公園駅から徒歩1分。地元で大人気のお肉屋さん「肉の平金」です。安心安全な国産のお肉を取り扱って60年以上。そんなお肉を使ったお惣菜がたくさんあります。 大宮公園駅のすぐ近くの踏切を渡った先にあります。

平金さんで1番有名なお惣菜は、盆栽コロッケ。サクサクの衣とホクホクのジャガイモがとても美味しいです。そして、私の激推しはこちら!ジャンボチキンカツ250円!!まさにドリームジャンボ!

フタが閉まらないほどのボリューム!!!

こちらのチキンカツをお弁当にしてもらい、テイクアウトするのが私の定番です。蓋が閉まらないほどのボリュームで700円。フタが閉まらないので紙で巻いて輪ゴムでとまっています。

一般的な割り箸と比べてもこの大きさ!チキンカツの下にキャベツ、漬物、お惣菜が隠れています。厚みもしっかり。それでいてとても柔らかいチキンカツです。

テイクアウトのお弁当は他にもいろいろ種類がありますが、好きな揚げ物を選んで詰めてもらうMixフライ弁当は主人のおすすめです。小学5年生の娘はジャンボチキンカツにタルタルがたっぷり乗ったチキン南蛮弁当、小学2年生の次女は生姜焼き弁当が大好きです。次女曰く、「柔らかい豚肉と生姜のハーモニーがたまらない」そうです。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社