X1100万回超閲覧 人はなぜ『孤独のグルメ』を見ながら一人ご飯をするのか 追体験で得られる肯定感と活力

※画像はテレビ東京ドラマ『孤独のグルメ』の公式X『@tx_kodokugurume』より

6月中旬、ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)はいつものテレビ画面ではなく、X(旧ツイッター)上を大いに盛り上げた――。

6月16日、“一人暮らし夜勤明け”だという20代の女性がXに投稿して大きな反響を呼んだのは、『孤独のグルメ』を再生するタブレットが設置された食卓の様子だった。

「コンパクトなキッチンに所狭しと並べられたメニューは馬刺し盛り合わせ、ネギを山盛りにした砂肝、ナスとししとうの焼き浸し、たたききゅうり、納豆・オクラ・長芋に卵黄を乗せたもの、さらに缶ビール。品数の豊富さもさることながら、おいしそうな盛り付けはあっという間に大きな話題となり、Xでは1100万回閲覧超えを記録しました。

さらに関心を引いたのが、数々のお皿の向こうに設置されたタブレットに、『孤独のグルメ』の五郎さんが映し出されていたこと。 “一緒に食べてる人が素敵”といった声も上がりましたね」(WEBライター)

2012年1月からテレビ東京系列でスタートした、松重豊(61)主演のグルメドキュメンタリードラマ『孤独のグルメ』。これまで10シーズンの制作が行なわれている長寿ドラマシリーズだ。根強いファンが多く、過去シーズンの一挙放送や再放送も頻繁に行なわれ、現在も『孤独のグルメ全話イッキ見!』として再放送中だ。

ドラマは1話完結型。輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎(松重)が、商談に向かう数々の仕事先でひとり自由に食事をする様子を描く。12年前、0時台という深夜枠で放送が開始するや、その豪快で幸せそうに食を楽しむ姿が視聴者を刺激し、SNS上には《飯テロ》《深夜に見るもんじゃない》といった声が続出。「夜食テロ」なるワードも誕生するほどの大盛り上がりを見せた。

一見物静かな五郎だが“心の声”は饒舌。食事中には「こういうのでいいんだよ、こういうので」「俺は今生きている。これ以上何を望む」など、数多の名言も生み出してきた。オープニングのナレーション《誰にも邪魔されず、気を遣わず物を食べるという孤高の行為。この行為こそが、現代人に平等に与えられた、最高の癒しと言えるのである》も有名だろう。

■なぜ、“一人ご飯”に『孤独のグルメ』は“ちょうどいい”のか

そんな大ヒットグルメドラマ『孤独のグルメ』を見ながらの家での食事――そうした“一人ご飯”をする人は少なくないようで、SNS上にも多数その報告はヒットする。人はなぜ、一人でご飯を食べるときに『孤独のグルメ』を見てしまうのか――その心理を、元テレビ朝日プロデューサーの鎮目博道氏に語ってもらった。

鎮目氏はまず『孤独のグルメ』に、「グルメを扱う番組やドラマにありがちな、過剰な情報がない」ことに着目する。

「グルメ・料理をテーマにするものは、情報番組にしろドラマにしろ、出演者の大仰な”おいしい~”といった表情のアップを捉えつつ、レシピやお店に焦点を当てがちです。さらにはその周辺の人々のストーリーや人間関係を掘り下げて、ドラマ性をもたせていく。

一方で『孤独のグルメ』はものすごいドラマ性があるわけでもなく、お店の情報やメニューのうんちくがやたら語られることもない。ドラマにはお店の人や他のお客さんも出てきますが、わざとらしいやり取りもありません。

ただただ五郎さんがお店を探すところから、何を頼もうかな、どういう順番で食べようかな、という“実況”なんですよね。この過剰な情報の押しつけがない点は、“一人で食事という何も考えたくない時”にちょうどいい。淡々と見ていられるポイントです」(鎮目氏)

一方、『孤独のグルメ』では店探しから食事を楽しむまでのあいだ、五郎の思考や感情の移ろいは事細かに言葉にされてゆく。

「終始、五郎さんの視点、五郎さんのペースで、独り言として経過が実況されることで、視聴者はいつの間にか五郎さんの世界に没入できる。五郎さんの食べているお店で、まるで自分も一緒に食べているかのような追体験ができるようなつくりになっています」(前同)

■視聴者にもたらされる「肯定感」と「活力」

店やメニューのチョイスも絶妙だという。

「仮に五郎さんが食べるものが超高級だと非日常感が漂ってしまい、視聴者は自分ごとにできず、“俯瞰”で見ることになってしまいます。ですが、『孤独のグルメ』は安さを追求しているわけでもない。ちゃんと美味しくて庶民が一人でも行けそうなお店選びも、視聴者が等身大で入り込めるポイントだと思います」(前出の鎮目氏)

ドラマに出てくる店は、すべて実在する。ただし登場する店主や客はほとんどが俳優だ。リアルとドラマが交錯する世界で、視聴者には「安心」が約束されるという。

「五郎さんは“おいしい”を超えて“幸せ”そうにご飯を食べるんですよね。一人で肩ひじを張るわけでもなく、わびしいわけでもなく、自分は自分、とちゃんと楽しんでいる様がある。しかも食べ終えて、店を出る時には毎回元気になるのがお決まりの流れで、視聴者を裏切ることはありません」(前同)

食を堪能する五郎と一体となった視聴者が受け取るのは、頑張っている自分へのご褒美と、自分らしくいればいいという肯定感。最終的には“また頑張ろう”という前向きな気持ちももたらしてくれる。

“一人ご飯”における同ドラマの位置付けについて、鎮目氏は「『孤独のグルメ』という番組そのものが、栄養をくれる“おかず”として成立するのだと思います」と評する。

Season5・第7話で五郎はジンギスカンに舌鼓を打った後、店を背にしながら「食いたいものを食いたいように食いたいだけ食うこと以上に、元気が出ることはない」と心でつぶやいた。五郎の信条が象徴される言葉といえそうだが、その姿は同時に、視聴者のエネルギー源にもなっているようだ。

© 株式会社双葉社