【23日(日)の天気】九州~東北で警報級大雨おそれ 多い所で200ミリ予想 土砂災害など警戒

48時間予想雨量(24日(月)午後6時まで)

 23日(日)は九州から東北の広い範囲で朝から雨が降り、警報級の大雨となるおそれがある。23日(日)夕方までの24時間に降る雨の量は、多い所で九州南部・九州北部と東海では200ミリが予想され、週明け24日(月)にかけてさらに雨の量が増える見通し。大雨による土砂災害、低い土地の浸水や河川の増水・氾濫などに警戒が必要だ。

九州~東北の広範囲で警報級大雨か

雨雲の予想(上:22日(土)午後11時 /下:23日(日)午前6時)

 22日(土)日中は梅雨前線が北上し、西日本を中心に雨が降って雨足が強まった。夕方以降は東海・北陸から関東にかけても雨雲が広がりそうだ。
 23日(日)は、九州から東北の広範囲で朝から雨が降ったりやんだりの見通し。東北南部と北部でも平年より大幅に遅い梅雨入りの発表がありそうだ。

上:予想天気図(23日(日)朝)/下:暖かく湿った空気の予想(23日(日)夜)

 また、梅雨前線上に発生している低気圧が日本海側に近づき、この低気圧や梅雨前線に向かって梅雨末期並みの非常に湿った空気が流れ込む見通し。そのため九州から東北にかけて警報級の大雨となるおそれがある。特に非常に湿った空気の影響を受けやすい九州・四国や、低気圧に近い中国・北陸で大雨警報が発表される可能性が高くなっている。

九州南部・北部と東海は24時間で200ミリ予想

24時間予想雨量(23日(日)午後6時まで)

 23日(日)夕方までの24時間に降る雨の量は、多い所で九州南部・九州北部・東海で200ミリなどが予想されている。局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、雷を伴う所もある見通し。大雨による土砂災害、低い土地の浸水や河川の増水・氾濫などに警戒が必要。強風、高波や高潮にも注意したい。
 また、梅雨末期並みの非常に湿った空気の影響で、大気の状態は非常に不安定になりそう。落雷、竜巻などの激しい突風や降ひょうなどにも注意が必要だ。

雨でも気温は高め 動くとジメジメ体感

23日(日)の予想気温

 非常に湿った空気が同時に南から暖かい空気を運ぶため、雨でも気温は高めの予想。最低気温は、西日本では25℃を下回らない熱帯夜になる所がありそうだ。最高気温は九州から北海道にかけて28℃前後の所が多く、動くとややジメジメする見通し。できるだけ風通しのよい服装を心掛けた方がいいだろう。
 梅雨明けした沖縄は晴れて那覇は32℃まで上がり、奄美でも晴れて名瀬34℃など梅雨明けの発表がありそうだ。

九州中心に週明けにかけてさらに雨量増加

上:24時間予想雨量(24日(月)午後6時まで)/土の中の水分量

 週明け24日(月)にかけても梅雨前線や非常に湿った空気の影響は続き、さらに雨の量が増える見通し。24日(月)夕方までの24時間に降る雨の量は、多い所で九州南部・九州北部150ミリ、近畿120ミリ、北陸・四国100ミリなどが予想されている。
 特に九州ではこれまでの大雨ですでに地盤は緩み、河川は増水している所があるため、週明け24日(月)にかけて崩れやすい所や川の近くには近づかず、土砂災害や河川の増水・氾濫への警戒を続けたい。

(気象予報士・鈴木悠)

© 株式会社ウェザーマップ