会見場に“お立ち台”も登場 山下美夢有の優勝争いの裏にある変化

2打差2位から日本勢4人目のメジャー制覇へ(撮影/村上航)

◇女子メジャー第3戦◇KPMG全米女子プロゴルフ選手権 3日目(22日)◇サハリーCC(ワシントン州)◇6731yd(パー72)

2日連続で呼ばれた公式会見場には、マイクスタンドの下に台が置かれていた。身長150㎝の山下美夢有がマイクの高さを調節せずに話せるようにとのメディア担当の配慮。最初に用意していた台が高すぎる“手違い”に本人も爆笑だったが、小さな身体で大舞台の優勝争いに絡む日本の女王の存在感を示す一幕だった。

3バーディ、1ボギーの「70」で通算5アンダーに伸ばし、3打差6位から2打差2位に浮上。初日こそ5個だったボギーも、2日目以降は1個ずつ。「気付いたら、結構いい順位で戦えている。ある意味、何も考えずにプレーできている。マイナスに考えず、プラスに考えられている」と充実感がにじむ。

小さな身体から繰り出す正確なショットがギャラリーを魅了(撮影/村上航)

バンカー越えも多かったピンに対して、セカンドで長い番手を持った時は割り切ってグリーンセンターを狙った。寄せにくいニアサイドにも外さないよう徹底。正確なショットと好調なパターは、鉄壁のコースマネジメントがあるから威力を十分に発揮できる。ピンチの芽を摘みながら、数少ないチャンスをものにした。

フェアウェイキープ失敗は2ホールだけ(撮影/村上航)

後半14番は左奥のピンだったが、その横まで突っ込めれば、打ちやすいラインを残すことができる。7Iで右6m弱につけたショットは「しっかり打っていけた」とうなずくイメージ通りの一打。上りで、ほぼ曲がらないシンプルなバーディパットを打ち切って沈め、小さくこぶしを握った。

この大会は初出場でもメジャーは7度目。経験が生きている(撮影/村上航)

2022年「AIG女子オープン(全英女子)」が初チャレンジだったメジャーでの戦いも通算7度目。今季はここまで3試合全てにスポット参戦し、経験を重ねる中で戦い方も洗練されていっていると話す。「去年とかの自分はピンを狙うことが結構多くあった。イチかバチかじゃないけど、そういうゴルフをしていたなって。やっぱりメジャーっていう“特別感”が(自分の中に)出ていたし、日本のプレースタイルのまま来ていたところがあったと思う」

逆転での「パリ五輪」切符もかかる(撮影/村上航)

メリハリを利かせた攻めで狙うメジャーの頂点。「この順位で戦えていることは自信にもなる。あしたになってみたら、ショットの調子、気持ちもまた違った感じになるかもしれない。落ち着いて、しっかり冷静になって、1打でも(少なく)行けるように頑張りたい」と浮足立つ様子もなく言った。(ワシントン州サマミッシュ/亀山泰宏)

© 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン