【警報発表中】広島県に「大雨洪水警報」発表 土砂災害・浸水・洪水に警戒 今夜にかけて発達した雨雲次々流れ込み危険度高まる この先の雨の降り方は【30分ごとの降水シミュレーション】

23日午前11時前、広島地方気象台は、広島県の広い範囲に大雨警報(土砂災害・浸水害)を発表しました。対象エリアは以下の通りです。

大雨警報(土砂災害)
広島市全域、呉市、大竹市、廿日市市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、三原市、尾道市、福山市、竹原市、東広島市、大崎上島町、安芸高田市、安芸太田町、北広島町

大雨警報(浸水害)
広島市東区、北広島町

また、北広島町には洪水警報も正午すぎに発表されています。

洪水警報
北広島町

今夜までは断続的に発達した雨雲が流入 災害危険度高まるおそれ

梅雨前線が華中から本州を通り、日本の東にのびており、前線上の日本海には低気圧があって東北東へ進んでいます。
前線上の低気圧は、23日は日本海を東北東へ進み、前線は24日にかけて本州付近を南下する見込みです。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となっています。

このため、広島県内には発達した雨雲が西から次々と流れ込んでいて土砂災害の危険度が南西部などを中心に高まってきています。すでに広島市安佐南区や佐伯区、廿日市市の一部では警報発表基準の赤色のエリアが広がっています。

今夜にかけて断続的に強い雨が降る予想のため、各地で警報基準を超えてくるおそれがあるため、各地に大雨警報(土砂災害)が発表されています。土砂災害のリスクがある場所で危険度が高まっている所では警戒してください。

また北広島町八幡のアメダスでは1時間40ミリ以上を観測していて、周辺では洪水の危険度が警報レベルに達している河川があります。河川の増水にも警戒してください。

このあと夜にかけて発達した雨雲が西から流れ込んで、県内では強い雨が断続的に降り続く見込みです。雨雲レーダーの雨の降り方や危険度分布などを確認しながら今夜遅くまで警戒してください。

周辺の地域の土砂災害の危険度は気象庁ホームページやJNN NEWS DIGアプリなど防災アプリで危険度分布(キキクル)などを参考にしてください。

© 株式会社中国放送