ブラックマジックデザイン、「DaVinci Resolve 18 Edit Basic Training」開催

Blackmagic Designは、「DaVinci Resolve 18 Edit Basic Training」を2024年6月28日に開催する。

同コースは、編集機能を中心に読み込み、編集、カラー、書き出しの一連の基本行程を実践できるハンズオントレーニング。編集ソフトにあまりなじみのない方、DaVinci Resolveを使ったことがない方でも安心して受講できるという。Zoomアプリを使用したオンライン形式のため、遠方の方でも受講可能。 キャンペーン中につき、受講料が通常時より安価となっている。

受講内容

  • はじめに
    1.1プロジェクトマネージャー
    1.2プロジェクトの読み込み
    1.3プロジェクト設定
    1.4各ページの説明
  • メディアページ
    2.1インターフェース
    2.2素材の読み込み・クリップの再リンク
    2.3ビンの作成 2.4メディアのレイアウト
  • エディットページ
    3.1インターフェース
    3.2タイムラインにクリップを挿入、3点編集
    3.3トリムツール
    3.4オーディオの3点編集・ボリューム調節
    3.5トランジション
    3.6タイトルツール
  • Fairlight ページ
    4.1インターフェース
  • カラーページ
    5.1インターフェース
    5.2スコープを使った色の識別
    5.3プライマリーグレーディング
    5.4ノードを追加
    5.5セカンダリーコレクション
    5.6クリップにエフェクトを掛ける
  • デリバーページ
    6.1インターフェース
    6.2レンダー設定
    6.3プロジェクトの書き出し

■日程

  • 6月28日(金)13:30~17:30

■会場

  • Zoomアプリを使用

■システム要件

■費用

  • 一般:11,000円(税込)
    キャンペーンのため通常22,000円のところ上記の金額で受講可能。

※CP+でのディスカウントチケットをお持ちの方は備考欄にディスカウントコードを入力のこと。

  • 学生:キャンペーンのため通常13,800円(税抜)のところ無料。
    学生の方は申し込みフォームの備考欄に学生と記入し、後ほど学生証の写真などを確認。

*トレーニングをキャンセルされる場合は早めの連絡が望ましい。
*トレーニング2営業日前までに入金がなく、連絡が取れない場合はキャンセルとなる。
*入金後、トレーニング2日前のキャンセルは返金対象外。

■定員

  • 最少開催人数:各回4名(一般のお客様)

*最少開催人数が集まらなかった場合には、トレーニングは翌月へ延期となる。
*延期となった場合、同社よりメールで連絡がある。

■持ち物

DaVinci Resolve 18の動作するMacまたはPCを各自用意。

  • Mac
    High Sierra以降
    MacBook 2015以降
    MacBook Air 2013以降
    MacBook Pro 2013以降
  • Windows
    Windows 10を推奨。

ウェビナー形式のため、ご受講にはデュアルモニターが必須(DaVinci Resolve操作用のモニター+トレーナー側の映像を表示するモニター)。

PC+タブレット端末/スマートフォン等の組み合わせでも可。

マウスおよびマウスパッドの用意も推奨。

*無償版でも受講可能。
*練習素材があるためPCに20GBの空き容量が必要。
*マシンの不具合があっても返金対応は不可。事前にDaVinci Resolve 18の最新バージョンをインストールし動作確認を実施のこと。

*ベータ版へのアップデートは、データベースのアップデートを伴う。
アップデート後、古いバージョンに戻る予定がある場合には、アップデート前にデータベースのバックアップを取っていただくことを推奨。
データベースのバックアップと読み込みは、プロジェクトマネージャーから行うことができる。 申込フォームはこちら

DaVinci Resolve 18 Edit Basic Training イベント案内ページ

© 株式会社プロニュース