[ハーレー試乗インプレ] FXBRブレイクアウト117:流麗なグラマラスなボディで鋭い加速と安定の高速巡航を堪能できる

【写真】[ハーレー試乗インプレ] FXBRブレイクアウト117:流麗なグラマラスなボディで鋭い加速と安定の高速巡航を堪能できる

創業1903年、アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォーキーで誕生したハーレーダビッドソンは、2023年に120周年という大きな節目を乗り越え、新たなる時代へまた走り出している。本記事でリポートするのは、ハーレーダビッドソンジャパンの新車販売において、2023年度もっとも売れたモデル=ブレイクアウト117だ。

●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン

妖艶な中にも凶暴さを潜ませる唯一無二のシルエット

ハーレーダビッドソンジャパンの新車販売において、2023年度もっとも売れたモデルが「ブレイクアウト117」だ。2024年もその人気が衰えることを知らない。車両の持つ魅力はさまざまで、1つだけに絞るのは難しいが、まず言えるのはロー&ロングに身構えた唯一無二の流麗なシルエット。ファンを魅了してやまない。

低く長い車体を際立たせているのは、ロングホイールベース化によるところで、レイク角を34度にまで寝かせて実現。そして、フロントを迫力のある大径21インチにしつつ、18インチの後輪には240mmの超ワイドタイヤを履かせた。

その大胆なサイズ設定にも驚かされるが、片側13本ずつ=両面で26本ものスポークが立体的に張り巡らされるカスタムホイールの造形美にも見とれてしまう。リムのエッジから切削加工が施され、グロスブラック仕上げの中でアルミ地を見せつけ、コントラストを強烈なデザインとしている。

完成度が高く、これ以上いったいどこをいじればいいのか。新車のフルノーマルの状態から、カスタマイズされ尽くしているといった印象だ。

ダイナミックなプロポーションで、太くたくましいかと思えば、繊細でスリムなくびれたラインも併せ持つ。シート高は665mmしかなく、足つき性が抜群にいい。どっしりと腰を深く落とし、バーハンドルを握りしめるライディングポジションは荒々しく、妖艶なスタイルの中に凶暴さも潜ませている。

見かけ倒しではない。搭載するエンジンはミルウォーキーエイト117で、強力なトルクを極太タイヤが路面に伝える。トラクションがしっかりとかかった駆動輪は路面を捉えて離さないから、スロットルワークに過度な遠慮はいらない。右手のグリップをガバっと開ければ、加速は凄まじい。タイヤが空転して、手に負えないなんてことはないのだ。

痛快とも言える加速フィールもまたブレイクアウト117の大きな魅力で、速度レンジがいちど上がってしまえば、あとはもうギヤを上げ、低い回転のままゆったりと流せる。トップ6速での100km/h巡航はわずか2200rpmでこなしてしまう。

これぞアメリカンクルーザーと言うべき解放感に、心が満たされていく。ウインドプロテクションは何もないから、ライダーは走行風を真正面からまともに受け止めなければならない。にもかかわらず、エンジンの鼓動を感じ走り続けているだけで、心地良くて仕方がないのはどうしてなのだろうか。ブレイクアウトには脱獄や脱出という意味もある。すべてを置き去りにし、このままどこまでもまっすぐ突き進めばいい。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

【写真】[ハーレー試乗インプレ] FXBRブレイクアウト117:流麗なグラマラスなボディで鋭い加速と安定の高速巡航を堪能できる

© 株式会社 内外出版社