橋下徹氏「これが弁護士のダメなとこなんですよ」  令和版“愛犬がバイクに衝突されて事故死 慰謝料いくら?”で恒例の口論バトル勃発

元大阪府知事で弁護士の橋下徹が23日放送の『行列のできる相談所』に出演。北村晴男弁護士との名物バトルでスタジオを盛り上げた。

この日は、8年ぶりに最強の弁護士軍団が集結し、『令和の法律相談SP』が復活。北村晴男弁護士、橋下徹弁護士、菊地幸夫弁護士、森詩絵里弁護士が、令和の法律相談ランキングに対する各人各様の見解を発表すると、考えの相違が連発し、見守った一同は騒然。

最強の弁護士軍団、左から北村晴男弁護士、森詩絵里弁護士、菊地幸夫弁護士、橋下徹弁護士

そんな中、番組で17年前に扱った“愛犬がバイクに衝突されて事故死 慰謝料いくら取れる?”との法律相談に対し令和での見解を問うと、北村弁護士は17年前と変わらず“20万円”、一方の橋下弁護士は17年前は“2万5千円”だったが、この日は“当時より大幅アップ”との回答。

北村弁護士は、いくつかある裁判例で70万円が出たことを振り返ったが、それ以外では平成20年の名古屋高裁が20万円、あとは10万円、13万円、8万円程度だと解説。「そうすると70万円はちょっと参考にならないのかなと。ちょっと特異な判例なんで、そうすると現時点では20万くらいなのかな」と金額の決め手を明言。

すると、橋下弁護士は「北村さんは“70万円が特別な裁判例”って言ったんですけども、額でみるんじゃないんです」と話し始め、「裁判例の中身を見なきゃいけなくて、これはだいぶ変わってきました。このペットの存在というものは、少子高齢化時代、もう家族同様になってきて、今の裁判例、判決はですね、飼い主とペットの関係性っていうのは、ものすごい丁寧に判決で書くようになってきたんです」と令和的見解を解説。

それを受けてMCの東野幸治が「すいません、いくらか聞いてるんですけど」と割り込むと、橋下弁護士は「これは額は決められないんですよ」ときっぱり。続けて「飼い主とペットとの関係性だから、“70万円を目指してもっと上を目指していきましょう”って依頼者に言います」と説明した橋下弁護士に対し、北村弁護士が突然「彼、今実務もうやってませんから、よくわかってないんですよ」と指摘し、スタジオは大笑い。

さらに北村弁護士は「今言った70万円の判例っていうのは、通常よりもはるかに高い金額をどうしても出したかった、裁判官が。本来だったらある程度、類型化(分類)して判断しなきゃいけないところを“これだけこうだった”って判決に書いてるだけなんですよ。だから判例の読み方を知らないんです」と意見すると、橋下弁護士も負けじと「全くね、今の時代についてってないですね」と反論。

続けて「だからもう初めから20万円で諦める必要なくて、これは70万円でも70万円を超えるようなものでも、これは依頼人からすればですね、それは“目指していきましょう”って言いますよ」と思いを明かしたが、北村弁護士は即座に「弁護士が目指すのは当然なんです。目指すのは目指すんだけども、“じゃあどのくらいが期待できるか”ということを説明するのが弁護士なんです」ときっぱり。

納得いかない橋下弁護士は「だからねぇ、これが弁護士のダメなとこなんですよ」と声を上げ、「政治家っていうのはね、基準があったとしても、“それを超えていこう、チャレンジしていこう”ってのは、ある意味“政治家の精神”であって、今のこの“弁護士精神”だけじゃこれからの時代やっていけないですよ」と政治家の精神を引き合いに指摘すると、東野が「これは弁護士を集めた番組なんですよ。政治家呼んでないんです」とツッコミを入れ、スタジオは大きな笑いに包まれた。

【TVer】最新話を無料配信中!

写真提供:(C)日テレ

© 株式会社 日テレ アックスオン