「ちいかわ」大好き!タオル美術館のナガノ展

こんにちは。地域特派員の朝子です。

みなさん、「ちいかわ」好きですか?私はインスタグラムでフォローしてずっと読んでいるファンです!作者のナガノ先生の「自分ツッコミくま」のアカウントもフォローして楽しませていただいています。

息子にはアニメでちいかわのかわいさを布教済み、お友達の小学生の姉妹もお誘いできたので、タオル美術館で開催中の「ナガノ展」を見に行ってきました。

朝倉にあるタオル美術館へ

出典:リビングえひめWeb

ゴールデンウィークの連休中ということもあり、駐車場はやや混んでいましたが、なんとか建物と反対側の駐車場にとめることができました。

さっそく「早インパラ」!

出典:リビングえひめWeb

館内に入るとすぐに「早インパラ」が!

ナガノ先生の「くまのむちゃうま日記」にでてくるキャラクターです。かわいい~!子供たちが順番に、背中に乗って写真を撮りました。展示に入る前から期待が高まります!

チケットの購入は4階とのことで、ショップの右手側にあるエスカレーターで4階へ。ナガノ展ホームページにチケットの抽選販売の案内もありましたが、この日は現地で購入することができました。

出典:リビングえひめWeb

実は私も息子も初めてのタオル美術館。タオルを作る機械やタオルでできた展示物なども興味深く見て回りました。実際に機械が動いているところを見て息子大喜びです。

出典:リビングえひめWeb

常設展「キャシー中島の世界 ハワイの風をあなたに」

たくさんのカラフルなキルト。好きなデザインのものを見つけたり、貝殻や食器などと展示されているのを眺めたり。子供たちもじっくりと見て回っていました。

お目当ての「ナガノ展」到着!

出典:リビングえひめWeb

入口からキャラクターたちがお出迎えしてくれて、みんなのテンションも上がります。

出典:リビングえひめWeb

たくさんの原画!原画の横にコメントもあり、ファンにはたまらない空間でした。

カラーになる前の手書き原稿ってこんな感じなんだ!と原稿についたインクや、枠線の外の書き込みまでじっくり見てしまいました。子供たちはみんなお絵描きが好きなので、原画に色が塗られていく映像も楽しく拝見しました。

「郎」がある!

出典:リビングえひめWeb

ちいかわたちと郎のラーメンと写真が撮れる嬉しいフォトスポットがありました。

郎のカウンターにちいかわたちと一緒に並べる!ラーメンの丼も置いてあって、大人も子供も順番にたくさん写真を撮らせていただきました。

出典:リビングえひめWeb

「自分ツッコミくま」と食べ物と写真を撮れるフォトスポットも。いろんな食べ物の撮影小物を用意してくれていて、くまと一緒に色々食べ歩いている気持ちになれます。食べ物のチョイスもかわいい。

他にもたくさんのフォトスポットや、ライトを使った展示、かわいいキャラクターたちや工夫されたたくさんの展示があり、書ききれないほどです。ネタバレにもなってしまいますので…

出典:リビングえひめWeb

鎧さんと握手してくださいね!

広くてきれいなガーデン

出典:リビングえひめWeb

1階のショップでナガノ展のグッズやちいかわのタオルハンカチを買った後、ガーデンにも立ち寄りました。広くてたくさんの植物があります。子供たちは木々やお花の周りを走り回り、ブランコを楽しんでいました。

タオル美術館でのナガノ展は、2024年9月3日まで開催予定です。

大人も子供もたくさん楽しめます!あちこちに写真をたくさん撮りたいかわいいものがあって、時間を忘れてしまうほどでした。

また、タオル美術館では、ナガノ先生のキャラクターの他にもたくさんのキャラクターコラボのタオル、いろんなデザインのタオルが並んでいます。お気に入りの1枚を見つけに、ぜひお出かけしてみてください。

ナガノ展

【料金】大人:1000円 中高生:800円 小学生:600円

【会期】2024年4月20日~2024年9月3日

【開館時間】9:30~18:00 ※最終入場17:00

【URL】https://nagano-ten.jp/

タオル美術館

【住所】愛媛県今治市朝倉上甲2930

【開館時間 】9:30~18:00 ※最終入場17:00

【Tel】0898-56-1515

【URL】https://www.towelmuseum.com/

© 株式会社サンケイリビング新聞社