「この時期のトマトは本当においしい」 農薬や化学肥料を県の基準より3割程度減らして育てた“エコラブトマト”が収穫ピーク 愛媛・大洲市

農薬や化学肥料の使用を減らして作る、体と環境にやさしいトマトの収穫が、愛媛県大洲市内でピークを迎えています。

瑞々しく実っているのは、農薬や化学肥料を県の基準より3割程度減らして育てた「エコラブトマト」です。

JA愛媛たいき管内の28軒が栽培していて、現在、収穫のピークを迎えています。

このうち大洲市東大洲にある武田隆宏さんのハウスでも、武田さんが1つ1つの熟れ具合を確かめながら収穫していました。

(武田隆宏さん)
「日が経つと追熟というか、赤くなってくるんで早めに収穫はしてます」

武田さんによりますと、今シーズンは3月の低温で生育が10日ほど遅れているものの、適度な玉太りで、例年通り甘味と酸味のバランスがとれた、おいしいトマトに仕上がっているということです。

(武田隆宏さん)
「毎日トマトを見て、愛情を持って育てています。この時期のトマトは本当においしいんで、ひとりでもたくさんの人に食べてもらえたらうれしいです」

「エコラブトマト」の収穫は12月まで続き、JA愛媛たいきでは例年並みの635トンを、県内や関西などの市場に出荷したいと話しています。

© 株式会社あいテレビ