「デジタル認証アプリ」公開 マイナカードで安全ログインを実現

by 臼田勤哉

デジタル庁は24日、「デジタル認証アプリ」を提供開始した。App StoreとGoogle PlayからiPhoneやAndroidスマートフォン向けにダウンロードできる。

「デジタル認証アプリ」は、マイナンバーカードを使った本人確認を、安全に・簡単にするためのアプリ。行政機関や民間事業者が、デジタル庁が無償提供するAPI(デジタル認証アプリサービスAPI)を活用し、マイナンバーカードを使った本人確認を簡単に組み込めるようになる。これにより、マイナンバーカードを使った安全なログインの仕組みを、民間サービスなどにも拡大可能となり、アプリへの組み込みにも対応する。

主な想定利用シーンは以下の通り。

  • ECサイトやネットバンキングログイン時の本人確認
  • 公共施設やシェアリングサービスなどのオンライン予約時
  • ライブ会場等での酒類購入時の年齢確認
  • 地域アプリ登録時のオンライン本人確認
  • 予約システムを用いた面談や施設予約時のオンライン本人確認
認証の流れ

24日時点でデジタル認証アプリをダウンロードしても、単体で使える機能はなく、アプリ単体では認証できない。民間サービスや行政サービスなどで、本人確認やログインなどの認証が必要な時に「デジタル認証アプリ」を活用する形だ。

6月24日時点では、アプリをダウンロードしても特に使える機能はない

アプリへの組み込みは、横浜市の子育て応援アプリ「パマトコ」と、三菱UFJ銀行「スマート口座開設」が対応予定。事業者などのAPI利用受付も、24日から開始する。

横浜市の「パマトコ」はWebアプリを7月1日から開始し、児童手当など9つの手続がパマトコから申請可能となる。将来的には子育て関連のほぼすべての手続をオンラインで対応可能にする。三菱UFJ銀行では「スマート口座開設」へ、2025年上期に導入予定で、その後、利用範囲の拡大を検討していくという。

© 株式会社インプレス