【神戸・阪神間グルメ】「はらぺこ飯店」「サボタージュ」など、“コスパがいいお店”がいっぱい!

リビングWebの人気コンテンツ「地域特派員レポート」から、先週(6月17日-6月23日)の人気記事ベスト10を紹介。“地元通”の地域特派員が紹介した、“コスパがいいお店”がたくさんランクインしていますよ!

【元町】映えるアンティークの器でランチ&コーヒーを♪骨董とカフェ「元町imari(いまり)」登場!

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>栄町・乙仲通りの山側にある路地の中に、骨董とカフェ「元町imari(いまり)」が4月にオープン♪ 骨董ギャラリーはご主人、カフェは奥様が担当。「1階は、蕎麦猪口で飲むサイフォンコーヒーや豆皿小皿定食などを楽しめるカフェです。2階は、骨董品の販売ギャラリーとなります。コーヒーを飲むだけでも、ギャラリーを見るだけでも構いませんので、ぜひお気軽に覗きにいらしてください」と、カフェ担当の奥様より。

毎月変わる豆皿小皿定食(1200円)に使う器は、主に江戸時代から明治頃に作られたものを使用しているそう。和洋折衷の色々なおかずを少しずつ食べられるのが〇。もちろん、飲食店勤務の経験がある店主の奥様の手作りおかずですよ。お家で作れそうで作れないおかずが食べられるのがウレシイ~。オイシイ~。器はその時、その人によって異なるそう。色々なおかずと一期一会(かもしれない)豆皿小皿を楽しみましたよ。気に入った豆皿小皿、またお茶碗などはそのまま購入もOK!...

【立花】行列のできるトマト農園「コテラトマト」に並んでみました♪

出典:リビング神戸・阪神間Web

<尼崎発>こんにちは♪兵庫地域特派員のだいきちママです。昨年偶然行列を見かけてから、ずっと気になっていた「コテラトマト」さんに行ってきました。毎年トマトの収穫時期になると始まるトマトの直売。今年は5月25日から始まりました。販売は朝9時から。この日私は8時半ごろに到着したのですが、既にハウスを取り囲むように長い行列が出来ていました。なんと6時ごろから待っている人もいるんだとか。

トマトの販売は一袋単位です。大きさごとに分かれていて、大きいものだと2、3個入り。小さいものだと6~8個入り、中くらいのサイズのものもあり、どれも1袋500円です。私の順番が回ってくるまでには、ほとんど売れてしまい大きいサイズの袋のみになっていました。贈答用に箱に入ったものは2000円ですが、それもあっという間に売切れてしまいました。買えるかな~?と心配しましたが、販売開始10分前に農園の方が人数を数えて、その時点で並んでいるお客さん皆に行き渡るように一人当たりの購入袋数を調整してくれるそう。私も無事3個入りをゲットできましたよ♪嬉しい!...

【三宮】特撮ファン必見!秘密基地!? 「煮干しラーメン キングニボラ」に潜入せよ

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>兵庫地域特派員のみんみん♪です。駅前再開発が進む三宮イースト。続々と新店舗がオープンしていますね。その中でも大注目のラーメン店を紹介します。その名も「煮干しラーメン キングニボラ」。往年の特撮ファンには懐かしい響きではないでしょうか? 4月6日にオープンしたばかりの新店です。場所は、各線三宮駅から東へ徒歩5分程の距離にあります。阪急オアシスを通り越し、セブンイレブンが見えたところで右側の路地を入ると「キングニボラ」の看板と「上映中」の赤いのぼり、そしてかすかに広がる潮の香りに足が止まります。

麺のメニューはニボラ(煮干しそば)、メカニボラ(濃厚煮干しそば)、マゼラ(煮干しまぜそば)の3種類と冷やし怪獣ニボジラスがあります。一番人気煮干しそば「ニボラ」900円。見た瞬間、スープが黒い! かなりの濃い味を想像します。まずはスープから。煮干しの出汁がスーッと入ってきてやさしいのどごしです。次に麺、自家製の平打ち麺がスープと絡み合って相性が良いです。...

【阪神尼崎】テッパン食べ歩きグルメ!3代続く秘伝の味「日新てんぷら店」

出典:リビング神戸・阪神間Web

<尼崎発>こんにちは♪兵庫地域特派員のだいきちママです。今回は尼崎で「冷めてもおいしい天ぷら」で有名な「日新てんぷら店」さんを紹介します。私が「日新天ぷら店」さんを知ったのは市内のイベントで見た「冷めてもおいしい」「何もつけなくてもおいしい」天ぷらのお弁当がきっかけでした。

阪神尼崎駅から続く尼崎中央商店街は、奥で三和本通商店街と交差しています。お店はその三和本通商店街を国道2号線方向とは反対側に進んだ先を少し脇に入ったところにあります。

お店は天ぷら作りに忙しそう。いか、いわし、ウインナー、ちくわもありました。どれも買い安いお値段なのが嬉しいですね♪ れんこん、まいたけ、おいも、なすもありました。季節によって登場する素材も楽しみです。どれにしようかな?と見ている間に、丁度えびが揚がりました!おいしそう! 家で食べるお昼用にいか、えび、なすを購入しましたが、「熱々もぜひ食べてみて!」ということで揚げたてもいただいてみましたよ♪ さっそくひとくちかじると「おいしい!」いわゆる私が知っている「天ぷら」とは全く違う...

【西宮北口】5月NEW OPEN!最後まで飲み干せるスープが魅力のラーメン「麺処 彩(さい)」

出典:リビング神戸・阪神間Web

<西宮発>こんにちは!主に西宮情報を発信している兵庫地域特派員の みなつきです。西宮北口にオープンした、おしゃれで女性も行きやすいラーメン屋さん「麺処 彩」さんをご紹介します。2024年5月9日にオープン。兵庫県産のブランド地鶏「但馬鶏」を贅沢にブレンドにした、こだわりのラーメンを提供されているお店です。

ラーメン屋さんに1人で行きにくい…って方多くないですか?かくいう私もそうなのです! でもラーメン大好きだから食べに行きたいと思うことしばしば。コチラはそんな人に応えてくれる、女性も入りやすいお店です! 落ち着いたシックな外観は入りやすく、スッキリした内観で落ち着いて食べることができます。こちらのラーメンのコンセプトは『最後まで飲み干せるスープ』。我が子に毎日でも飲んで貰えるスープをとの想いで、栄養があり、コラーゲンたっぷりの化学調味料不使用のスープを作られています。塩分やカロリー、味の濃さが気になる人に向けて、材料はもちろん、下処理などの作り方にもこだわりを持たれているそうです! そんなラーメンは「清湯(ちんたん)」と「白湯(ぱいたん)」の2種類あります。...

【三宮】行列ができるお店「ヒシミツ醬油」で人気の朝食を食べてきました

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>こんにちは!兵庫地域特派員のひろちゃんです。三宮にある商業施設「ミント神戸」の地下1階、「ヒシミツ醤油」さんでいただく朝ごはんをご紹介します。「ヒシミツ醤油 ミント神戸出張所」は、福岡の老舗「ヒシミツ醤油」のお醤油を使った、和の定食がいただけるお店です。「ミント神戸」の地下1階にお店があり、JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄・ポートライナーの各駅からもすぐ近くです。三宮エリアには他に、小野柄通出張所、磯上出張所がありますが、どちらも路面店。行列に並ぶことを考えると、商業施設の中にあるミント神戸出張所は、待つ場合も涼しくて(冬は寒くなくて)おススメです。

朝8時から10時まで提供している、モーニングメニューの「里モーニング」(500円)では、福岡・添田町(そえだまち)産のお米「夢つくし」を使ったごはんを7種類から選び、ごちそう豚汁・香の物がセットになっています。ごはんは2杯目まで無料で、3杯目からは110円です。...

ごはんの量は少な目にもしてもらえますよ。

【立花】季節のパンが魅力的♪「ベーカリー レーブ」は笑顔溢れるパワースポット!

出典:リビング神戸・阪神間Web

<尼崎>こんにちは♪兵庫地域特派員のだいきちママです。今回紹介するのは、味はもちろん、お店の方の人柄もとっても魅力的な素敵なパン屋さん「ベーカリーReve(レーブ)」さんです。朝早くから営業していて地元では頼りになる存在です。ご夫婦で始められたお店は今年5月で30周年を迎えられたそう。お店の前にはお祝いのお花がたくさんありました。

お店のいちおしでもある「笑門来福」の焼き印のはいった縁起の良い食パンは贈答にぴったり!そして、「ご縁(円)」・「幸せの輪」・「先が見通せる」ことから焼きドーナツは「夢を叶えるドーナツ」としてお店の名物になっています。ご利益のあったお客様からのお礼の品々で店内の一角がパワースポットのようになっていました。幸せのパワーが溢れていましたよ♪

Reveさんでは季節を感じられるパン作りにこだわっているのだそう。種類が豊富なのも魅力で、「くるみの日」「レーズンの日」「尼殿の日」など日替わりで出合えるパンが代わります。「尼殿の日」は毎月10日、尼崎民が思わず自慢したくなるご当地品「メイドインアマガサキ」に認定されている「尼殿食パン」に出合える日です。尼崎のお酒を使って焼き上げたパンで...

【元町】ボリューム!味!コスパ!大満足♪行列必至の創作中華バル「はらぺこ飯店」

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>こんにちは、兵庫地域特派員のみんみん♪です。個性光る話題の飲食店が建ち並ぶトアウエスト。その中でも中華バル「はらぺこ飯店」は、お腹を空かしたはらぺこさんに大人気の行列必至店です。場所はJR元町駅東口から鯉川筋を山側へ上がり路地に入ったところ、徒歩3分程の距離です。自由な発想とイタリアンやフレンチのエッセンスを取り入れた創作中華バルとして2018年6月14日にオープンして以来話題の人気店です。

先にメニューを選び現金でお支払いします。人気の「はらぺこセット」(1100円)は、ご飯が、1:自慢のルーローハン 2:王道中華カレー 3:エビチリごはんの3種類から選べます。ペコライスは沖縄名物タコライスをベースに中華の香辛料と野菜たっぷりに仕上げた「はらぺこ流」ヘルシーごはんと書かれています。追加メニューは150円から、店主おすすめのおまかせはプラス500円で豪華にパワーアップできます。...

【西元町】ビストロランチ1500円が驚くほどボリューム満点! 新店「サボタージュ」

出典:リビング神戸・阪神間Web

<神戸発>下町の雰囲気が残る西元町エリアで、隠れ家的なカフェビストロを見つけましたよ♪ 阪神神戸高速線西元町駅から徒歩2分、宇治川商店街に入る前の道路を少しだけ西に行った場所にある「Sabotage(サボタージュ)」です!! 「駅近の路面店なんですが、少し分かりにくい場所なのがいいんです。おいしいからわざわざ来てもらえる、店名にもなっているSabotage(ゆっくりしましょう)がコンセプト。お腹いっぱい、満足してもらえるように頑張ります!」と意欲あふれる、若きオーナーシェフより。

ランチは、前菜盛り合せ、本日のスープ、パン、選べるメインデッシュで1500円。メインデッシュの人気は、淡路島からの鮮魚を使った本日の鮮魚ローストだそう。オーナーシェフのイチオシメインデッシュは、和牛ビーフストロガノフ バターライス添え(+500円)だそう。どちらも食べてみたいですね。かおぴぃが選んだメインデッシュのデンマーク産豚肩ロースステーキ マッシュ添え。ポークの大きさ、分厚さにビックリ!! ...

【西宮】“関西No.1”のパンがお得に買えちゃう!? パンの直売所「オリエンタルベーカリー阪神販売店」

出典:リビング神戸・阪神間Web

<西宮発>こんにちは!主に西宮情報を発信している兵庫地域特派員の「みなつき」です。今回は西宮浜にある、工場直送のパン直売所「オリエンタルベーカリー阪神販売店」さんをご紹介します! 西宮浜にある「オリエンタルベーカリー阪神販売店」さん。泉佐野にある工場から直送されるパンを販売されています。たくさん並ぶ「パン」ののぼりが目印です! 電車の駅からは遠いものの、おひとりの方、御家族、お友達…といろんな方が続々と来られていました。駐車場があるのもうれしいですね!

店内はそこまで大きくはないですが、スペースにぎっしりとパンが陳列されています。なんとそのラインナップは100種類以上!! 選ぶのも楽しいですね♪ こちらのパンは希望小売価格の20%オフで買えるんです!! お得なパンセットも販売されていましたよ。パンだけでなく焼き菓子もおいてありました! 「端っこバウム」(269円)は、本来1cm厚みのものが約100円で販売されているバウムクーヘンの端っこだけを集めたレア商品。このような商品があるのも直売所ならではですよね!...

\---------- ---------- ----------

いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社