23年度群馬県立4病院決算 補助金減などの影響で減収減益も4年連続で黒字

群馬県立4病院(右上から時計回りに心臓血管センター=前橋市=、がんセンター=太田市=、精神医療センター=伊勢崎市=、小児医療センター=渋川市=)

昨年度の県立4病院の決算は、新型コロナウイルス関連の補助金が減ったことから減収となりましたが、 4年連続の黒字を確保しました。

県病院局の発表によりますと、4つある県立病院の昨年度の決算は、純利益が前の年から2億6700万円減ったものの6400万円で4年連続の黒字を確保しました。

外来の収益が4億2000万円あまり増えた一方で、入院の収益や新型コロナウイルス関連の補助金が減ったことから2年連続の減収減益となりました。

病院別にみると、小児医療センターは、入院患者の増加で医業の収益は増加したものの補助金の減少などで1億8300万円の赤字でした。

また、心臓血管センターも入院患者や手術件数の減少などでマイナス700万円と4年ぶりの赤字となりました。

一方、がんセンターと精神医療センターは、入院患者・外来患者がともに増加したことからそれぞれ黒字を確保しました。

© 群馬テレビ