【京都府】50代女性の一人旅でおすすめしたい観光エリアは?初心者が訪れやすいスポットを紹介

夏の一人旅の参考にチェック

近年は、1人で飲食店やレジャースポットに出かける「ソロ活」が注目を集めており、一人旅のハードルも下がりつつあります。

お店や宿泊施設によっては1名向けのプランを用意しているところもあり、個人で旅を楽しめる環境が以前よりも整っているようです。

そこで本記事では、50代女性の一人旅でおすすめしたい京都府の観光エリアを4つご紹介します。国内旅行の1人1回あたりの旅行支出も紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

50代女性が一人旅をする3つのメリット

【写真全5枚/1枚目】一人旅を楽しむ50代女性のイメージ

仕事・子育て・家事・介護など、やることがたくさんある50代。毎日忙しい時間を過ごしている方が一人旅に行くメリットは、次のようなものがあります。

  • 自分のためだけに時間を使える
  • 日々の生活に刺激を与えられる
  • 気分転換・リフレッシュになる

職場や家庭では、一緒に過ごしている人のことを気にしながら生活している方も多いでしょう。一人旅では誰かに気遣う必要がないため、行き先や食べるもの、宿泊先などすべてを自分の希望に合わせられます。

すべて自分で決める分、情報収集や旅行プランを考える際にも頭を使うため、日々の生活の刺激にもなるでしょう。いつもと違う場所を訪れることで、日常から離れて気分転換・リフレッシュできるのも一人旅の魅力です。

50代女性の一人旅におすすめしたい京都府

京都府は国内外からたくさんの観光客が訪れる一大観光スポットです。観光客が多いぶんホテルの数や現地でのサービスが充実しており、一人旅初心者でも訪れやすいと言えるでしょう。

ここでは京都府の数ある名所のなかから、50代女性の一人旅におすすめの場所を厳選して4カ所ご紹介します。

【50代女性一人旅におすすめ】嵐山エリア

【写真全5枚/2枚目】嵐山の渡月橋

京都府の景勝地・嵐山と言えば、渡月橋から眺める桂川の流れと、四季折々の風情ある景色を楽しめるのが魅力。

嵐山エリアには世界遺産に登録されている「天龍寺」をはじめ、歴史的な寺院が点在しているのも注目ポイント。静かな境内で嵐山を借景にした広い庭園を見ていると、身も心もリフレッシュできますよ。

おしゃれな飲食店も出店しているため、グルメに重点を置いた旅をするのもおすすめ。日中の混雑を避けたい場合は、早朝や夕方以降に散策したり、旅行会社が用意している特別拝観プランを利用してみてください。

【50代女性一人旅におすすめ】清水寺エリア

【写真全5枚/3枚目】新緑の時期の清水寺

清水寺は、高さ約13mの大きな舞台が設置された京都府の世界遺産です。舞台からは京都市内を一望することができ、見晴らしの良いスポットとして知られています。

春の桜と秋の紅葉はもちろん、夏の新緑や冬の雪景色など、季節によってさまざまな表情を見られるのが清水寺の魅力。基本的には朝6時から開門しているため、拝観だけしたい方は早朝に訪れるのも良いでしょう。

清水寺に至る参道は歴史的な街並みが現在も保存されており、タイムスリップしたような感覚で散策できます。おいしい和食や和スイーツ、かわいい和雑貨のお店も出店しているので、気になるところに足を運んでみてください。

【50代女性一人旅におすすめ】大原エリア

【写真全5枚/4枚目】大原の宝泉院

大原は、京都駅からバスで約1時間のところにある山あいの観光名所です。周囲を山に囲まれた里には田園が広がり、昔ながらの風景を眺めることができます。

比叡山のふもとに位置していることから天台宗の寺院がたくさん建立されており、なかでも三千院は桜・アジサイ・紅葉の名所としても知られています。

ほかにも寂光院や宝泉院など美しい日本庭園を眺められるところがあるので、お寺巡りをしてみるのも良いかもしれません。

大原は「赤しそ」の産地で、しば漬けは三千院の僧侶が考案したと考えられています。大原を訪れるときは、ぜひ身体に優しいしば漬けを味わってみてはいかがでしょうか。

【50代女性一人旅におすすめ】天橋立エリア

【写真全5枚/5枚目】天橋立の絶景

天橋立は、宮城県の「松島」・広島県の「宮島」と並び『日本三景』のひとつに数えられている景勝地です。京都府北部の宮津市という場所にあり、京都駅から特急「はしだて」に乗車することでアクセスできます。

ケーブルカーとリフトに乗って山の上から天橋立を一望するのも良いですし、レンタサイクルで端から端まで走ったり、歩いて渡ってみたりするのもおすすめです。

天橋立駅のすぐ近くから観光船も運航しているので、乗船してみるのも良いでしょう。

海が近い立地を活かし、オーシャンビューの宿泊施設が充実しているのも天橋立の魅力。日本海の海の幸を提供しているところもあるので、ぜひお好みの宿を予約してみてください。

京都府は一人旅初心者におすすめのエリア

京都府には嵐山や清水寺など、さまざまな名所があります。人気のスポットは日中かなり混雑するため、ゆっくり散策したい場合は時間をずらすのも良いかもしれません。

ちなみに、観光庁の「旅行・観光消費動向調査 2023年年間値(確報)」によると、2023年の日本人国内旅行の1人1回あたりの旅行支出(旅行単価)は4万4034円、そのうち宿泊付きの旅行は6万3253円であることが分かりました。

京都府に旅行するときは交通手段と宿泊施設がセットになったプランを予約すると、旅費を節約することも可能です。

自宅から現地までの移動、現地での行動などをすべて1人で行うのが不安なときは、旅行会社が運営している「一人参加限定」のツアーに申し込むのもおすすめですよ。

参考資料

  • 清水寺「清水寺の舞台裏」
  • 清水寺「拝観時間のご案内」
  • 農林水産省「しば漬け 京都府」
  • JRおでかけネット「はしだて」
  • 丹後海陸交通 天橋立へ行こう!「天橋立ケーブルカー」
  • 丹後海陸交通 天橋立へ行こう!「天橋立レンタサイクル」
  • 丹後海陸交通 天橋立へ行こう!「天橋立観光船」
  • 観光庁「旅行・観光消費動向調査 2023年年間値(確報)」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム