ファミレス系を抑えた安定の王者は、20~30代男女が「餃子がおいしいチェーン店」【トップ3】

みんなのお気に入りは?(photoAC)

コロナ渦をきっかけに街に無人の冷凍餃子販売店が急増したが、コロナも落ちついた今、無人の餃子販売店が閉店があいついでいるということがニュースになっている。餃子は毎年、“日本一”を巡って各県が火花を散らしている。最近では宇都宮、浜松市、宮崎市が3強といわれている。日本人が大好きな餃子は、おかずにもお酒のおつまみとしても大人気。おいしい餃子が食べられるチェーンも多い。そこで今回は20~30代の男女100人に「餃子がおいしいチェーン店」について聞いてみた。

第3位(8.0%)は、「大阪王将」。

「大阪王将」は全国展開する中華料理店チェーンで、「餃子の王将」とは名前が似ているが別会社が運営している。国産の豚肉や野菜を使った「元祖焼餃子」は、全直営店で毎日“手巻き”、パリっとした薄い皮と肉感が強めの餡が特徴だ。肉汁あふれるジューシーな味わいはごはんがすすむこと間違いなし。冷凍食品も展開しており、水や油を使用せずにおうちで作れる羽根つき餃子が人気だ。

「肉の臭みがなく、王道な味わいを楽しめる」(29歳/女性)

「ちょうど良いサイズだから」(37歳/女性/主婦)

「おいしい餃子が手軽に食べられる」(33歳/男性/学生・フリーター)

「本格的な気がするから」(33歳/男性)

「主に食べるのは冷凍餃子だが、羽根つきの餃子がとても簡単においしくできるのが良い」(36歳/女性/金融関係)

「皮がおいしいから」(39歳/男性)

■第2位は家族に人気「バーミヤン」

第2位(9.0%)は、「バーミヤン」。

中華料理のファミリーレストランチェーンの「バーミヤン」には、『本格焼餃子』や唐辛子の辛みを感じる『シビ!から!赤餃子』などがあり、『本格焼餃子』はモッチリした弾力のある皮を噛んだ瞬間に肉汁が広がり、肉の旨味をしっかり楽しめる。比較的あっさりした味わいなので、飽きがこないところも魅力だ。

「低価格なのに本格的なおいしさを味わえるから」(33歳/女性/専門職)

「肉汁がおいしい」(30歳/男性)

「食べ応えがあるから」(31歳/男性)

「大きくてジューシーだから」(34歳/女性/主婦)

「旨味がある」(25歳/男性/学生・フリーター)

「子どもも食べやすいので」(38歳/女性/主婦)

■第1位は安定感あり「餃子の王将」

第1位(48.0%)は、「餃子の王将」。

「餃子の王将」はその名の通り、餃子が看板メニューの中華料理チェーン。餃子に使用している主要食材は全て国産、中でもにんにくは青森県産、小麦粉は北海道産と産地にもこだわりがある。皮は厚めのモチモチ食感で、餡は野菜のシャキシャキ感も味わえるのがうれしい。にんにくを通常の2倍以上使った“にんにく激増し餃子”や、にんにくを使わずに生姜を約2倍増しにした“にんにくゼロ生姜餃子”も人気だ。

「食べ慣れているし、安定感がありハズレがない味だから」(20歳/男性/パート・アルバイト)

「食べやすいサイズ感で、肉と野菜のバランスも良い」(33歳/女性/主婦)

「ニンニクなしの餃子も選べるから」(22歳/男性/学生・フリーター)

「分厚くて肉汁がたっぷり詰まっている」(24歳/女性/公務員)

「味が濃くておいしいから」(24歳/男性)

「肉々しいから」(29歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「焼き加減が好き」(20歳/女性/学生・フリーター)

「ニンニクが効いていてビールに合う」(39歳/男性/営業・販売)

■「餃子がおいしいチェーン店」ランキング
1位 餃子の王将
2位 バーミヤン
3位 大阪王将
4位 リンガーハット
4位 ぎょうざの満洲
6位 肉汁餃子のダンダダン
7位 紅虎餃子房
8位 日高屋
9位 幸楽苑
10位 浪花ひとくち餃子 チャオチャオ

© 株式会社双葉社