『いわゆる「サザン」について』8月21日 刊行!サザンオールスターズのやめそびれた歴史と、その真実。

1978年6月25日、夏を迎えようとするこの日、サザンは「勝手にシンドバッド」で我々の前に衝撃的に現れた。今日は、46回目のデビュー記念日だ。

『いわゆる「サザン」について』表紙画像

日本のミュージックシーンを牽引し続けている唯一無二のバンド、サザンオールスターズ。サザンの誕生から国民的アーティストになるまで、そして無期限活動休止を経て現在に至るまでの軌跡を、40年以上にわたりサザンを取材し、その言葉を聞き続けた音楽評論家 小貫信昭。昨年2023年にデビュー45周年を迎え、今年は新作オリジナル・アルバムの制作を発表するサザン。今もなお精力的な活動をする彼らの姿を余すところなく克明に綴った一冊が、今夏、8月21日に刊行される。また、この出版を記念する展覧会が、本日25日よりSHIBUYA TSUTAYAにて催される。

本文より: “本書は私が長年にわたりサザンオールスターズを取材して知り得たこと、感じたことをもとに書き下ろしたものである。たいへん有り難いことに、ほぼ執筆し終わろうかという時に、新たに桑田さんに時間を頂き、追加取材もした。文中に引用させて頂いた桑田さんの発言は、出典を明記しているもの以外、すべて直接ご本人に伺ったものから構成している。しかし一貫して言えるのは、サザンオールスターズの「作品」こそが主役の本、ということだ。“     

著者、小貫信昭による刊行記念特別寄稿https://note.com/suirinsha/n/ne694e53dae22

目次:序章 サザンオールスターズ誕生/ 1章 1978年~「勝手にシンドバッド」の衝動と「いとしのエリー」の老獪さ/ 2章 1981年~「ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)」で得た自信/ 3章 1985年~2枚組大作『KAMAKURA』は「終わり」の「始まり」/ 4章 1987年~デビュー10周年 復活を告げる「みんなのうた」/ 5章 1991年~甘くてしょっぱい「涙のキッス」でチャートを席巻/ 6章 1995年~「マンピーのG★SPOT」誕生の瞬間/ 7章 1999年~新たな代表曲「TSUNAMI」が描く「侘しさ」とは/8章 2003年~不退転の覚悟と『キラーストーリート』の充実/ 9章 2008年~スタジアムも泣いた「無期限活動休止」の夜/ 10章 2019年~下を向きがちな世の中にこそ“SMILE”を/ 終章 2023年~バンドの半世紀へ向け、桑田から届いた本音のメッセージあとがき

書籍情報:書名:いわゆる「サザン」について/著者名:小貫信昭/発行元:水鈴社/発売日:2024年8月21日/価格:本体1,900円+税/体裁:四六判上製/ページ数:256ページ/電子版:同日/同価格発売/ ※実際の配信の有無や開始日などは電子書籍ストアにより異なります。詳しくは配信予定日以降、各ストアにてご確認ください。

著者プロフィール:小貫 信昭 (おぬき のぶあき)/1957年東京都生まれ。1980年、『ミュージック・マガジン』を皮切りに音楽について文章を書きはじめ、音楽評論家として 40年以上のキャリアを持ち、 長年にわたりサザンオールスターズの魅力を言葉として紡ぎ続けてきた。著書に『歌のなかの言葉の魔法』『小田和正ドキュメント1998-2011』『Mr.Children 道標の歌』『槇原敬之 歌の履歴書』など。

書籍情報WEB:https://www.suirinsha.co.jp/books/detail13.html

SHIBUYA TSUTAYAにて大規模なサザンオールスターズ展覧会『いわゆる「サザン」について展』を開催 !:期間:2024年6月25日(火)~6月30日(日)/会場:SHIBUYA TSUTAYA1階SIPS A(東京都渋谷区宇田川町21-6 )/営業時間:6月25日12:00~22:00、6月26日~29日10:00~22:00、6月30日10:00~20:00

情報WEB:https://shibuyatsutaya.tsite.jp/article/278.html

© 株式会社テイメント