「この魚は反応する…!」低活性なヤマメの狙い方とは!?【ヤマメ釣りの基本4】

【写真】「この魚は反応する…!」低活性なヤマメの狙い方とは!?【ヤマメ釣りの基本4】

自ら自然と直接向き合い、自然と一体になりながら美しい魚を追い求めるのが魅力の渓流釣り。一般的にはやや敷居が高いと思われがちだが、まずチャレンジしたいと思ったら、比較的釣りやすく人気の高いヤマメ釣りから始めるのがオススメ。第4回目は「活性の低いヤマメの狙い方」について紹介していきます。

●文:ルアマガプラス編集部

解説していただくのは「ヤマメのエキスパート」!

内藤努(ないとう・つとむ)

埼玉県熊谷市の「プロショップオオツカ」スタッフであり、トラウト全般を担当。常に尺上ヤマメを目標に、各地の渓流を釣り巡る熱血アングラー。大の猫好きでもある。

動かない低活性ヤマメは目と鼻の先に通して反応させる

活性が低くスレが進行すると、ヤマメはルアーを追う距離が非常に短くなります。とくにヤル気のない魚の場合、イワナなどと同様に底にびったりと張り付いて動かなくなってしまうことも。

とはいえ、狙ったポイント、魚の目と鼻の先にルアーを通すことができれば、チェイスはなくてもギラッという反応を得ることはできます。

ただ、完全にヤル気をなくしたヤマメは完全な無反応に陥ってしまうので、どこにいるのかさえも分からなくなってしまう場合が多くなります。

動いているヤマメならその行動を見きわめて狙う

「魚がどこから出てきたか」まず、これをよく観察してください。ルアーを追い越すような反応だったり、追っている途中で違う場所へ走って逃げるような魚はストレス状態が高く、釣れる確率は低いと言えるでしょう。

低活性状態に陥ったヤマメは深いレンジに着くと同時に、追い方に変化が生じると内藤さんは言う。ミノーを見て過敏に反応し、もともといた場所から離れてしまうようなヤマメは、釣れる確率が低いようである。

自分のテリトリーに入ってきたもの(ルアー)を追い払い、また自分のテリトリーに戻る魚。出てきた場所に戻る魚ですね。これが低活性ヤマメの中でも釣れる可能性をある程度残した魚だと考えています。

2024/06/23 渓流は「キャスティング」の長短を使い分けるべし!【ヤマメ釣りの基本3】

自ら自然と直接向き合い、自然と一体になりながら美しい魚を追い求めるのが魅力の渓流釣り。一般的にはやや敷居が高いと思われがちだが、まずチャレンジしたいと思ったら、比較的釣りやすく人気の高いヤマメ釣りから[…]

2024/06/20 徐々に静かに近づく…「ストーキング」はヤマメ釣り必須テクニック!【ヤマメ釣りの基本2】

自ら自然と直接向き合い、自然と一体になりながら美しい魚を追い求めるのが魅力の渓流釣り。一般的にはやや敷居が高いと思われがちだが、まずチャレンジしたいと思ったら、比較的釣りやすく人気の高いヤマメ釣りから[…]

2024/06/18 渓流ヤマメ釣りは上流を目指す「アップストリームの釣り」を覚えるべし!【ヤマメ釣りの基本その1】

自ら自然と直接向き合い、自然と一体になりながら美しい魚を追い求めるのが魅力の渓流釣り。一般的にはやや敷居が高いと思われがちだが、まずチャレンジしたいと思ったら、比較的釣りやすく人気の高いヤマメ釣りから[…]

2024/06/20 [やっぱ渓流っていいよな…]美しい魚との出会いを楽しむ釣行をレポート。

メジャークラフトの広瀬達樹さんや川上哲さんはじめ、様々なアングラーが毎週、各地の海のルアーフィッシングを中心に様々な釣りを紹介、挑戦する「ソルトフィッシングパラダイスTV」。今回は海…ではなく渓流で、[…]

2023/08/31 シマノの大人気トラウトリールが5年振りのフルモデルチェンジ!『カーディフXR(シマノ)』

渓流のトラウトゲームにおいて、リールには多くのことが要求される。例えば繊細なロッドとともに1日中キャストし続けられる軽さ、複雑な流れとルアーの挙動を感じられる静粛性と滑らかな巻き心地、そしてピンスポッ[…]


※本記事は”ルアーマガジンリバー”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社