【日野】「高幡不動」駅からフラっと街歩き

京王電鉄と多摩都市モノレールが入っている「高幡不動」駅。

京王電鉄は2路線はいっています。

出典:リビング多摩Web

なんといっても、関東3大不動が鎮座する

高幡不動尊に訪れる方が多いです。

6月は「あじさい祭り」で、

裏山ひとつが様々な種類のアジサイ色に染まります。

高幡不動尊のブログはたくさん書かせていただいていますが

毎月第3日曜に開催されている

”ござれ市”について書いたものはこちらです。

【日野】「高幡不動ござれ市」のアンティークたち|多摩ブロガーズ | リビング多摩Web (living.jp)

高幡不動といえば”高幡まんじゅう”の松盛堂。

大正7年創業で、高幡不動尊ご用達の和菓子屋さんです。

今は、定番のお饅頭のほか

あじさいまんじゅう、青梅、酒饅頭、ごままんじゅうが作られています。

出典:リビング多摩Web

あらっ!

わかります?「石田散厄」のネーミング!

新選組土方歳三のご実家で製造販売されていた

「石田散薬」をもじったものですねー

出典:リビング多摩Web

打ち身や腰痛などに効き目があるといわれた石田散薬。

石田村のミゾソバを土用の丑の日1日限りに収穫し

粉薬にしたもの。

もちろんお饅頭を買ってみました。

中は黒ゴマの入ったあんこでしたよ。

出典:リビング多摩Web

今回の高幡不動行きの目的は「珈琲はうすあんず村」。

駅から至近距離にあり、何度も何度も通過してますが

一度も、2階まで登ったことがなく

決意しての訪問です。

出典:リビング多摩Web

丼に入ったスパゲッティ=「どんすぱ」が有名。

それはもちろん知っていたので

スープスパゲッティを食べてみることにしました。

トマト味、コンソメ味、カレー味の3種類あって

たまのり的には「コンソメ味」が想像のつかないものだったので

挑戦してみることにしました。

ここで、1300円のセットにすると

サンドイッチとサラダがついてくると勧められ

どんスパ単味から、どんスパセットに変更。(変わり身の早い人です)

待っている間にも、京王電鉄のホームに電車が入ってきます。

ということは、電車からも見えるお店ですね。

出典:リビング多摩Web

まずはサラダをいただきます。

おもしろい!

とおもったのは、ただの生野菜ではなく

下の方には、マリネしてあるキャベツが!

まるでザワークラウトのような味わいです。

サンドイッチは、卵かなと思ったら

野菜が出てきて、ツナのコーナーがあって

たぶん5枚切りのサンド、結構のボリュームでした。

出典:リビング多摩Web

そして、コンソメ味のどんすぱ。

モッツァレラチーズと、ひき肉がポイントです。

コンソメは、もちろん無化調。

出典:リビング多摩Web

お野菜は、日野市他の無添加無農薬野菜。

かなり、選りすぐられたものでした。

テーブルには、小さなノートがあり、ラクガキ帳のような感じで書かれています。

お店の方のコメントがまたいい。

■珈琲はうす あんず村

日野市高幡3-23YSビル2F

月~金 11~16 18~22

土 11~22

日 11~20時

毎週火曜日と、第一月定休日

© 株式会社サンケイリビング新聞社