推定60万匹が死んだコイの稚魚 コイヘルペスウイルスは陰性と判明 ほかの病気の可能性も調査<福島県>

福島県猪苗代町で60万匹のコイが死んだ事案で、コイヘルペスウイルスは陰性だったことが分かった。

猪苗代町にある福島県の内水面水産試験場では、6月14日から18日にかけて、あわせて2つの池で飼育中のマゴイ111匹とそれらからふ化したばかりの稚魚推定60万匹が死んだ。

福島県の検査でコイヘルペスウイルスの陽性反応が出たが、陽性反応が出たコイも含めて国の検査機関で詳細分析を行ったところ、24日「陰性」が確定したということだ。
県は他の病気の可能性も含めた調査を継続するとしていて、また、試験場の他の池にいるコイは今のところ健康状態に問題はないとしている。

© 福島テレビ