めざせ甲子園2024・夏に懸ける46チーム① 長崎大会、2強を軸にした優勝争い

 第106回全国高校野球選手権長崎大会は7月13日、長崎市の県営ビッグNスタジアムで開会式と開幕戦が行われ、夏の甲子園出場権を懸けた熱戦が始まる。
 優勝争いは今季県内主要大会3冠の長崎日大、3大会とも決勝に進んだ海星の第1、2シードが軸。第3~5シードの創成館、瓊浦、九州文化学園も総合力は高い。第6~8シードの鎮西学院、大崎、長崎総合科学大付も攻守両面で力がある。好投手を擁する実力校も多く、長崎商、清峰、波佐見などのノーシード校が上位に絡んでくる可能性もある。いずれも勝ち進むためには、守備の安定と打線のつながりが絶対条件となりそうだ。
 夏に挑む出場全46チームの横顔を紹介する。

※メンバー表は左から守備位置、氏名、学年、出身中(◎は主将、登録選手は変更の可能性があります)

■諫早農 活躍する先輩に続け

 今春、OBの中村優斗投手(愛知工大4年)が日本代表入り。3月の欧州代表との強化試合で大活躍した。そんな先輩に続こうと、後輩たちも懸命にレベルアップ。2年生主体チームで上位進出を目指す。投手は岡本、山口が二枚看板。3年生の捕手下釜が引っ張る。打線は野田、吉田らがポイントゲッター。木谷が足でかき回して好機を広げる。

 部長 西岡 行人
 監督 谷口  享
 投手 岡本 優斗 2 高 来
 捕手 下釜大空翔 3 時 津
◎一塁 吉田  啓 3 高 来
 二塁 木村 康雅 3 森 山
 三塁 野田 愛斗 2 国 見
 遊撃 瀬戸口直己 2 森 山
 左翼 木田 悠太 2 明 峰
 中堅 嶺  祐生 2 吾 妻
 右翼 木谷 涼雅 2 東長崎
 控え 山口 諒人 2 明 峰
  〃  三又 慶朗 2 三 会
  〃  道脇 優人 3 小 野
  〃  長岡  翼 2 島原二
  〃  山村 誠也 3 北諫早
  〃  中村 大和 3 南 串
  〃  楠田 誠心 2 西有家
  〃  宮田  瞬 2 小 浜
  〃  田中 惇心 2 小 野
  〃  吉原 亜瑠 3 諫 早
  〃  平地 悠輝 2 東長崎

■海星 20度目の優勝に照準

攻守両面でチームを引っ張る海星の永田=県営ビッグNスタジアム

 今季は県内主要3大会すべて決勝進出。20度目の優勝に照準を合わせる。最速140キロ超の加茂と陣内は今大会注目の右腕。陣内はNHK杯地区予選の長崎東戦で完全試合を達成した。スライダーがいい大川らが控える。守備は永田、濱部の二遊間を中心に堅く、伝統の強力打線も健在。俊足の田中が好機を広げ、勝負強い永田、田川らでかえしたい。

 部長 濵﨑 紀充
 監督 加藤 慶二
 投手 加茂  恵 3 小 野
 捕手 奥浜 京介 3 土井首
 一塁 池田 陽翔 3 西有田
 二塁 永田 晃庄 3 西浦上
 三塁 田川幸太郎 3 三 重
 遊撃 濱部 大間 2 有 明
 左翼 月輪 一翔 3 熊 野
◎中堅 田中朔太郎 3 永犬丸
 右翼 村田 悠真 3 郷ノ浦
 控え 大川 逢夢 3 横 路
  〃  陣内 優翔 2 土井首
  〃  小川 直人 2  〃 
  〃  尾濱 奏喜 3 音 戸
  〃  江口 煌雅 3 宮 原
  〃  福田 瑛大 3 長 崎
  〃  上甲 飛羽 2 美鈴が丘
  〃  木村 大虎 2 三 重
  〃  田端壮太朗 2 海 田
  〃  檜垣虎次郎 2 海 星
  〃  岩永 隼汰 3  〃 

■小浜 試合の入りポイント

 ノーシードながら、上位へ勝ち進む力を備えている。初戦の相手は清峰-長崎北の好カードの勝者。どれだけ落ち着いて試合に入れるかがポイントか。エース荒木瑛は切れのある直球と変化の大きいカーブが持ち味。二塁松尾、三塁田中陽を中心にしたバックは堅い。打線の軸は長打力がある濱田、田中正。確実な犠打と1本の安打で点を取りにいく。

 部長 小宮 健市
 監督 山口 寛司
◎投手 荒木 瑛汰 3 小 浜
 捕手 岩下 才也 3  〃 
 一塁 濱田 一徹 3 国 見
 二塁 松尾  零 3 小 浜
 三塁 田中 陽太 3  〃 
 遊撃 田浦隆之亮 2 吾 妻
 左翼 山本 志朗 2 千々石
 中堅 田中 正義 3 愛 野
 右翼 近藤 遥斗 3 西有家
 控え 中村 璃央 3 千々石
  〃  山本 悠人 3 南 串
  〃  脇坂 龍河 3 吾 妻
  〃  山本 晴貴 3 加津佐
  〃  下釜 煌陽 2 西有家
  〃  小林 優人 2 西諫早
  〃  本多 啓輔 3 吾 妻
  〃  井上 大吉 3 愛 野
  〃  安達 英仁 3 西有家
  〃  竹下 和真 3 南 串
  〃  荒木 爽汰 1 小 浜

■長崎南山 本番で悔しさ晴らす

 今季は主要県大会すべて初戦で敗れるなど、悔しさを募らせてきた。まずは壱岐との1回戦を突破して弾みをつけたい。スライダーが切れる右横手のエース田添、球威のある永尾ら投手陣の活躍は絶対条件。強肩の捕手本山、主将の二塁岡田らを軸に守備からリズムをつくりたい。打線は俊足の中田、好機に強い本山、長打力のある小川らが引っ張る。

 部長 吉村 義則
 監督 布志木信晴
 投手 田添 太暉 3 三 重
 捕手 本山 太三 3 三 川
 一塁 小堀 遥哉 3 西 泊
◎二塁 岡田 勇舞 3 三 和
 三塁 菅藤  翔 3 高 田
 遊撃 中田虎太郎 3  淵 
 左翼 小川 太陽 2 筑紫野
 中堅 松田 侑樹 2 長与二
 右翼 田中 良明 3 西浦上
 控え 永尾 優太 3 小ケ倉
  〃  今村 駿介 2 横 尾
  〃  一瀬 琉人 2  〃 
  〃  吉田 慎平 2 時 津
  〃  太田 誠也 2 戸 町
  〃  磯本 大心 1 三 重
  〃  伊藤慎之介 1 長崎南山
  〃  村中 流羽 2 西 泊
  〃  五島 拓音 3 鳴 北
  〃  小野 太志 3 魚 目
  〃  髙月 隆惺 3 長・琴海

■佐世保工 3年生2人がけん引

 春夏合わせて7度の甲子園出場経験がある古豪。今季は1、2年生29人を3年生2人が引っ張る。このところ結果を出せていないだけに、上位進出して復活を印象づけたい。秋以降に急成長した2年生エースの樋口は、打たせて取る投球が持ち味。攻撃はバントを駆使して1点を取りにいく。中軸を担う主将の田中はチーム一の好打者でチャンスに強い。

 部長 吉田 繁弘
 監督 末永 康一
 投手 樋口 輝之 2 広 田
 捕手 小林雄太郎 2 相 浦
 一塁 山﨑 崇蒔 2 日 宇
 二塁 新宮 瑠斗 1 早 岐
◎三塁 田中 鉄二 3 中 里
 遊撃 森﨑 幸聖 2 中 部
 左翼 古木 陽真 2 早 岐
 中堅 藤田 絢吾 2 佐 々
 右翼 中里  新 2 大 野
 控え 大川 颯馬 1 佐 々
  〃  金納 大師 2 日 野
  〃  井上瑛太郎 1 日 宇
  〃  藥師寺涼馬 1 日 野
  〃  小川 雄大 2 中 里
  〃  白石 心平 1 福 石
  〃  川中 智将 1 三川内
  〃  奈須 大和 2 祇 園
  〃  中村花左衛門 1 日 野
  〃  菅  勇翔 1 中 里
  〃  萬屋 大樹 1 清 水

■猶興館 夢は平戸から甲子園

 現3年生7人は地元での進学にこだわった学年。「平戸から甲子園」という夢を追える学校にしようと努力を重ね、徐々に結果を出し始めた。エース宮本はテンポが良く、強肩の捕手谷浦は的確にリードする。松田、岩田らが軸の打線はどこからでも得点できる。初戦は諫早農。まずは単独チームとして2016年以来の1勝を挙げて、次へつなげたい。

 部長 宮原 明寛
 監督 江口 真矩
 投手 宮本 健照 3 南 部
 捕手 谷浦 志琉 2 中 部
 一塁 松田 元希 3 平 戸
◎二塁 岩田 雄弥 3 南 部
 三塁 中島 祐樹 3 田 平
 遊撃 畑中 友誓 2 平 戸
 左翼 中野 達也 3  〃 
 中堅 米倉 崚亮 3  〃 
 右翼 中倉 宏斗 3 田 平
 控え 前川 友吾 2 平 戸
  〃  中村 太紀 2  〃 
  〃  阿立 空河 2 大 島
  〃  山下 大翔 1 平 戸
  〃  後藤 巧成 1 田 平
  〃  宮木 悠真 1  〃 
  〃  白石 大和 1 平 戸

■長崎日大 今季3冠第1シード

U18日本代表候補入りしている長崎日大のエース西尾=県営ビッグNスタジアム

 昨秋、今春の九州地区県大会、NHK杯の3冠を達成した第1シード。14年ぶりの「夏」を視界に捉えている。投手は西尾、三丸の二枚看板に加え、同じく右の渡辺も台頭。いずれも140キロ台の直球に切れのある変化球を織り交ぜる。捕手山田を中心にした守備も堅実だ。攻撃は足を絡めながら、勝負強い加藤、平田、林田らへ好機でつなぎたい。

 部長 山内 徹也
 監督 平山清一郎
 投手 西尾 海純 3 山 田
 捕手 山田小次郎 3 加津佐
 一塁 田川 愛士 3 長崎日大
 二塁 矢治 匠望 3 中 原
◎三塁 加藤 太陽 3 西大村
 遊撃 長船 蒼大 2 春 吉
 左翼 渡辺  登 3 篠 崎
 中堅 三丸 悠成 3 吾 妻
 右翼 林田 瑛士 3 城 西
 控え 筒井 一心 3  〃 
  〃  末川 泰地 3 大 野
  〃  小嶋 翔悟 3 菅 生
  〃  川原 颯志 2 吾 妻
  〃  立石 莉徠 3 筑後北
  〃  吉田 旭宏 3 内 浜
  〃  松藤 充輝 2 多々良
  〃  榎並 拓也 2 西諫早
  〃  宗  雅輝 2 三 国
  〃  平田  礼 2 長 丘
  〃  川渕 拓海 2 大 野

■波佐見 バランスいい走攻守

 走攻守のバランスが取れた実力校。モチベーションも高く、7年ぶりの夏の甲子園を見据えている。好機に強い前田、パンチ力を備えた中山、江口を軸にした打線につながりがあり、集中打で大量点を奪える。直球に切れが出てきたエース門田、テンポがいい金子ら投手陣が流れをつくり、前田、田中星の二遊間を中心に確実にアウトを積み重ねる。

 部長 米田 一夫
 監督 得永  健
 投手 門田 竜空 3 小値賀
 捕手 江口 智樹 2 祇 園
 一塁 横瀬 碧海 3 早 岐
◎二塁 前田 大伍 3 西大村
 三塁 三木 悠成 3 広 田
 遊撃 田中 星那 3 日 宇
 左翼 仁尾 章真 2 香椎二
 中堅 早田 光輝 3 諫 早
 右翼 中山 竜舞 2 長 与
 控え 浦邉穂寿海 3 南 部
  〃  金子 脩汰 2 福 島
  〃  田中航太郎 3 鹿 町
  〃  福田 理純 3 日 宇
  〃  瀬井芳二朗 1 波佐見
  〃  中里 善哉 1 三川内
  〃  山口 宗悟 2 三 宅
  〃  貞方 凰晴 1 春日西
  〃  杉本 勇斗 1 波佐見
  〃  浦  佳翔 3 広 田
  〃  安川 兼司 2 須 江

■島原中央 力つけて今春8強

 昨季は6年ぶりに夏1勝をマーク。今季も春の県大会で8強入りするなど力をつけてきた。西海学園-五島・五島海陽の勝者と対戦する初戦を突破して勢いづきたい。エース松野はカットボールを生かして打たせて取るタイプ。攻撃は坂根、備後ら好打者の前に走者をためたい。昨年7月に転校してきた山本莞太郎、陣太郎の双子が中堅、右翼を守る。

 部長 竹村 伸二
 監督 李  崇史
 投手 松野 琉已 3 島原一
 捕手 寶田 大芽 3 平 井
 一塁 備後 星眺 3 登美丘
◎二塁 坂根 康太 3 新喜多
 三塁 長澤  匠 3 狭山南
 遊撃 中原 章斗 3 斑鳩南
 左翼 安保 海人 2 勝田台
 中堅 山本莞太郎 2 峰 塚
 右翼 山本陣太郎 2  〃 
 控え 村重 祐磨 3 日根野
  〃  宇野 輝誠 2 小 津
  〃  垣内  空 2 苦楽園
  〃  里田 球将 2 野 村
  〃  野田 志音 2 島原二
  〃  野々村颯馬 2 秦 荘
  〃  波多江蒼樹翔 2 前 原
  〃  奥田 來響 1 長吉西
  〃  木村  輝 1 加美南
  〃  小松 大地 1 上陽北汭学園
  〃  久松 琉唯 1 西 海

■長崎南 守備の安定が不可欠

 今季の県内主要大会はいずれも1回戦敗退。好投手がそろっているだけに、失策が多い守備の安定が不可欠となる。目標は2013年以来の3回戦進出だ。エース熊川は最速138キロの直球が持ち味。コントロールがいい松竹、長身左腕の杉本らが控える。攻撃は長打力のある主将の宮本をはじめ、土居、関らが早めに援護して主導権を握りたい。

 部長 金柿 明生
 監督 千住 剛広
 投手 松竹 耀平 3 小 島
 捕手 濱田龍史郎 3 桜馬場
◎一塁 宮本 航希 3  橘 
 二塁 土居 颯太 3 小 島
 三塁 大木  航 3 茂 木
 遊撃 関  飛龍 3 小ケ倉
 左翼 副島 汰斗 3 桜馬場
 中堅 江越 謙都 3 西 泊
 右翼 熊川  晴 3 丸 尾
 控え 中島 煌仁 3 桜馬場
  〃  杉本優太朗 2 戸 町
  〃  清原 雅也 2 小 島
  〃  川口 嵩斗 1 東長崎
  〃  瀬戸口健太 1 小 島
  〃  野田 渉介 2 海 星
  〃  平川 楓翔 2  橘 
  〃  松本 聖也 1 小 島
  〃  堀畑 圭真 2  〃 
  〃  森  優馬 2 片 淵
  〃  田口 秀平 1 大 村

■上五島 主将を軸にまず1勝

 今季はNHK杯地区予選1回戦突破が最高成績。悔しさを重ねてきた。捕手として的確な指示を送り、攻撃でも4番を担う主将の入江を軸に、まずは3年ぶりの夏1勝を目指す。エース江口煌は伸びのある直球と変化が大きいスライダーが持ち味。打線は下田、江口孔が小技を絡めて好機をつくり、長打力のある岡元、濱原ら3年生が打点を稼ぐ。

 部長 末永 淳也
 監督 黒江 洋樹
 投手 江口 煌人 2 奈良尾
◎捕手 入江  翔 3 若 松
 一塁 江口 孔晟 3 有 川
 二塁 岡元 耀煌 3 奈良尾
 三塁 田邊 千洋 2 有 川
 遊撃 下田 聖希 2 若 松
 左翼 濱原 結人 3  〃 
 中堅 青﨑 昭太 3 有 川
 右翼 板浦 航大 2 若 松
 控え 大水 海希 2 魚 目
  〃  羽田 透真 1 有 川
  〃  松岡 秀真 1 上五島
  〃  浦田 右京 1  〃 
  〃  松園 夏蓮 1 若 松
  〃  竹川 拓真 1 有 川
  〃  中村 愁月 2 奈良尾

© 株式会社長崎新聞社