寒暖差の大きさだけじゃない…スマホ首で『梅雨だる』の症状が悪化か 気圧を感じ取る内耳への血行が悪く

「梅雨だる」は、様々な体の不調の原因となります。ウェザーニュースのホームページでは「天気痛予報」として、毎日情報を更新しています。

6月25日の名古屋は「注意」となっていますが、最高気温が30℃を超えるなど、気温の変化が大きかったことが影響しているということです。

「スマホの使い過ぎ」も症状を悪化させる要因とされています。スマホを見るために長時間うつむいていると、通常はアーチ状の首の骨格が、まっすぐになる「スマホ首」になります。

スマホ首になると、気圧を感じ取る内耳への血行が悪くなり「梅雨だる」の症状が悪化するということです。

© 東海テレビ