定額減税がスタート-給与明細に「明記」 手取り増に市民の反応は?【新潟】

定額減税がスタート

今月の給与明細に新しく「定額減税」が記載されました。所得税と住民税合わせて4万円が控除されるものですが、市民の皆さんはどう受け止めているのでしょうか。

今月から始まった「定額減税」、給与明細には減税額が記載されています。「定額減税」とは、納税者本人とその扶養家族1人につき所得税と住民税合わせて4万円が控除されるというもの。扶養する家族の人数によって差し引かれる額も異なるため、給与計算の複雑化が心配されていました。

市民の皆さんの反応は‥
■東京から出張
「うち23日なの、だから金曜日に給料が入っていた。確かに手取りは増えていた2万~3万、それがそのまま続くのかな。」
■東京から出張
「趣味か、いい肉を買う。」
■県内在住の人
「確かに1~2万違ったかな。ちょっと多いかなという感じ。」

定額減税可能額が納税額を上回り減税しきれないと見込まれる人を対象に、その差額分が「給付金」として支給されます。
三条市では、14日から問い合わせに対応するコールセンターを設置。土日祝日を含む午前8時半から午後8時まで開設しています。

© 株式会社新潟テレビ21