八王子の美味しいおすすめグルメ4選(カフェ/サンドイッチ/唐揚げ他)

八王子市の地元特派員が思わず教えたくなる、安くて人気のお店やおしゃれで美味しいお店(カフェ/サンドイッチ/唐揚げなど)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【八王子】『せきもと屋』の灯の下『ヒーロスヒーロー』のギリシャサンドイッチを頂く

出典:リビング多摩Web

今回は八王子で人気のキッチンカーが、素敵なカフェの庭先で営業されるとの情報をキャッチ!伺ってきましたので、ご紹介させてください☆

Gyros hero

今回ご紹介するキッチンカーはGyros hero(ヒーロスヒーロー)さんです☆

この日は八王子市にある八木町喫茶 せきもと屋さん前に出店されるとのことだったので伺ってきました☆

ヒーロスヒーローさんは以前高田馬場に店舗がありましたが、2023年夏にキッチンカーとして営業を再開されたのだそうです。

イチ押しメニューはオリジナルのギリシャサンドイッチです☆

サンドイッチにも使われているお肉は、テレビでも取り上げられたことのあるお肉屋さん「ビックミート中村」さんと、こだわりにこだわって開発したパティを使用。ハーブやザジキソース、サルサで味付けし、それらをパン屋さんにお願いした、もちもちのピタパンでお野菜やたっぷりのチーズとともにぐるっと巻いた一品です。

写真のコチラはヒーロスレギュラーサイズ。ボリュームたっぷりで私には食べ切れないほどだったので、こちらは家族へのお土産にさせていただき、ランチ用にはハーフサイズのお肉増量バージョンを頂きました☆

ハーフサイズはクレープタイプではなく、半分に切ったピタパンのポケットに具材が入っています。

お肉にチーズという組み合わせは『こってり』とした味付けのイメージがありますよね?

でもヒーロスヒーローさんのギリシャサンドは、ギリシャ料理では定番のザジキソースというソースが使われています。こちらはヨーグルトベースのさっぱりとしたソースで、こちらが余分な『こってり』を相殺してくれます!そしてサルサソースの辛味と旨味、そしてパテに使用されているハーブの数々が、お肉の臭みも見事に消し去ってくれています☆素晴らしいバランスです♪

【八王子】あのマリアージュフレールの紅茶が飲める!『カフェ ラテ ラ』

出典:リビング多摩Web

皆さん紅茶はお好きですか?私はコーヒーも好きですが、紅茶も高校生くらいからずっと好きで、サブスクで様々な紅茶を取り寄せていたこともあります。

そんな私のところへ美味しい紅茶として有名なマリアージュフレールの紅茶を提供してくれるカフェが2023年12月、駅チカにオープンしたとの情報が入ってきました!これは行かなければっ!!ということで、今回はそのお店をご紹介させてください☆

Cafe Latte La

JR八王子駅南口より徒歩約4分、住宅街の中でかくれんぼしているかのように周りに馴染んで営業されているのが、今回ご紹介するCafe Latte La(カフェ ラテ ラ)さんです☆

カフェのオーナーご夫妻の、奥様の祖父母のご自宅だった物件をリノベーションして営業されているそうです。

2023年12月2日にオープンしたばかりで、駅チカながら店舗横に駐車場があるのも嬉しいポイントです。

外にはテラス席もあり、お天気の良い日には外でカフェタイムを過ごすのも楽しそうです♪

ウッドデッキのテラス席は不可ですが、入口横の茶色のタイルのスペースはワンちゃんも常時OKだそうです☆スタッフの方に伝えていただければ、テーブルと椅子を用意してくださるとのことです。

白と木目を基調とした明るい店内

店内は白と木目を基調とした、明るくて柔らかな印象の設えになっていました。

低めのソファ席や、アーチ型の入口になっている個室もあって、子どもと一緒に来るのも良さそうです♪

今回私は晴れた暖かい日に伺ったのでテラス席とも迷ったのですが、花粉症がちょっと辛いので(笑)店内の窓際の席にさせていただくことにしました。

数量限定オリジナルポケランチ☆

お昼時だったので、ランチをお願いすることにしました!

ランチメニューはパニーニやトースト、アサイーボウル、地元野菜を使用したスープなどなどありました。数量限定のオリジナルポケならまだ用意可能とのことでしたので、コチラをお願いすることにしました☆

ちなみにコチラのお店は事前精算制で、うどんかご飯か選べるキッズプレートもメニューにありました。

こうして提供していただいたポケがコチラです☆

ポケはポキとも呼ばれるハワイ料理の伝統料理で、白米の上に味のついた魚介類ののったものです。カフェ ラテ ラさんのポケは味付けのためのソースを3種類から選べるので、今回はさっぱりしたものが食べたかったのでわさび醤油を選んでみました☆

コチラのポケに使われているのは三崎漁港直送の新鮮なマグロだそうで、臭みもなくてその鮮度が伺えました。控えめな辛味の醤油ベースのソースで和えられたアボカドとマグロは、サッパリとしていて食べやすく、ぺろりと平らげてしまいました☆

赤いマグロに緑のレタスなども添えられていて彩りもよく、目にも楽しかったです^^

【八王子】「ずん喫茶」にも出演!レトロな純喫茶『喫茶 憩』の復刻プリン

出典:リビング多摩Web

今回は癒やされに行きたくなる、八王子の老舗純喫茶をご紹介させてください☆

喫茶 憩

JR八王子駅から徒歩約2分のところにある老舗の喫茶店が、今回ご紹介する『喫茶 憩』さんです☆

開業1968年の老舗純喫茶です。織物の街・八王子らしく元々は現在の場所でネクタイを作っていたそうですが、先代マスターが現在の喫茶店へと業種転換されたのだそうです。

そんな喫茶憩さんは、現在でも純喫茶の雰囲気を残す、貴重なお店のひとつとなっています。店内もテレビで見るような「The・喫茶店」といった雰囲気です!

そのため純喫茶好きの間では大人気で、純喫茶をまとめた本をはじめとした様々なメディアで取り上げられています。2023年秋にはBSテレ東「飯尾和樹のずん喫茶」でも紹介され、お店には記念のカップが飾られていました!

おおーっ!テレビでも見たことのあるあのカップです!!

お声がけしてから撮影させていただいていたところ、『裏にも書いてあるから、そっちも撮っていただいて大丈夫ですよ』とマスターが教えてくれました。

『こっちに色紙もあるよ!』とも教えてくれました☆

マスター優しい♪さすが第6回お店大賞受賞店です☆

淹れ方を選べるコーヒー

喫茶憩さんではもちろんコーヒーの種類をたくさんの豆の中から選べますが、淹れ方もネル・ドリップとサイフォンから選ぶことができます。淹れ方まで選べるのはなかなか珍しいですよね☆

今回は一緒にお願いしたプリンと玉子サンドにも合う豆をマスターと相談して『ブラジル ラランヘル』にし、創業当時採用していたというネルドリップでお願いしました。

豆の殆どは自家焙煎で、注文を受けてから粉に挽いてくださいます。

【八王子】カリカリのからあげが人気!『キッチンカー ちきんときっちん』

出典:リビング多摩Web

今回は八王子を中心にあきる野や日の出町など多摩地域で出店されている、栄養士の店主さんが作るカリカリのからあげが人気のキッチンカーをご紹介させてください☆

キッチンカー ちきんときっちん

今回ご紹介するのはキッチンカー ちきんときっちんさんです☆

普段は東京都八王子市を中心に、あきる野市や日の出町といった多摩地域の各所にて営業されています。

時々シェアキッチン等での出店もされており、今回は以前取材させていただいたことのある八王子市のM's coffeeさん店内にで業されると伺ったので、遊びに行ってきました☆

この日のメニューは、からあげの入った日替わり弁当とからあげ単品、はるまき2種、そしてポテトでした。お昼時でしたので、私は日替わり弁当とはるまきをお願いしました☆

出来上がるまで、M's coffeeさんのウインナーコーヒーをいただきながら待ちました。こうしたコラボ営業ならではの楽しみですね♪

人気のからあげはカリカリ!

そしてやってきたのがコチラです☆

まずは、人気のからあげが入った日替わり弁当をいただきました☆

どんぶり型の容器に、からあげがたっぷり乗っています♪

からあげは、お店によって様々な工夫がされていますが、ちきんときっちんさんのからあげは衣がカリカリなのが大きな特徴ですね。揚げたてのカリカリとした食感!たまりませんっ♪

家庭的でホッとできる味付けも、店主さんのお人柄を表しているようでした^^

ちなみにおかずで見えなくなっているご飯は胡麻ご飯でした!

店主さんは元保育園の栄養士さんとのことで、栄養バランスなども考えられてのことなのでしょう。こういうちょっとした工夫が嬉しいんですよね♪ごまの風味がからあげにもよく合っていて美味しかったです!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社