犬の寝相で性格がわかる?甘えん坊な犬がしやすい寝相とは

犬は16分の睡眠と5分の覚醒を繰り返しながら眠っていることが研究で判明しています。その都度寝相を変える犬は多いですが、似たような寝相を繰り返す場合、寝相に性格があらわれているのかもしれません。

そこで今回は、甘えん坊な性格と天真爛漫な性格の犬がしやすい寝相の特徴について、獣医師の増田宏司先生に伺いました。

甘えん坊な性格の犬がしやすい寝相

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬はもともと群れで生活してきた動物なので、野生時代は狭い巣穴で寝たり、ほかの犬と身を寄せ合いながら寝たりしていました。そのため、体が何かに触れた状態で寝ると、本能的に安心すると考えられています。

たとえば、クッションやタオルケットに寄り添って寝る、飼い主さんにくっついて寝るなど、安心感を求めた寝方を頻繁にするのなら、愛犬は甘えん坊な性格といえるでしょう。

天真爛漫な性格の犬がしやすい寝相

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬にとって、おなかは急所。そんなおなかを大胆にさらけ出しながら、いわゆる「ヘソ天」の状態で眠る犬は、母犬におなかをなめてもらっていた子犬のような無邪気さがあります。まさに純粋があふれる天真爛漫な性格といえるでしょう。

また、犬であることを忘れたように、緊張感や危機感が低いことから、楽観的な性格ともいえそうです。

かわいい寝相の犬たちを紹介!

ここからは、いぬのきもち投稿写真ギャラリーに投稿された、愛犬たちのかわいい寝相を紹介します。

飼い主さんのおひざでお昼寝

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

ミニチュア・ダックスフンドのWALTくんは、飼い主さんのひざの上でお昼寝中のようです。なんとも幸せそうな表情に、見ている私たちも癒やされてしまいますね。

飼い主さんの足に寄り添いウトウト……

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

飼い主さんの足に寄り添いながら、ウトウトしているのは柴のらいくん。飼い主さんが大好きだからこそ、この状態でまどろむことができるのでしょう。

おなかの上でぐっすり

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

チワワのカイくんは、飼い主さんのおなかの上でぐっすりと眠っているのだとか。ここでなら長い時間眠ることができるそうなので、飼い主さんに全幅の信頼を寄せているのでしょう。

へそ天ですやすや

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

へそ天スタイルで眠っているのは、チワワのそらちゃん。ほほ笑んでいるように見える表情が、とても愛らしいですね。

ベッドから落ちながら熟睡中

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

大胆な体勢で眠っているのは、柴のコムギちゃん。ちらりと見える歯がキュートです。

ベッドの上で爆睡中

引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

ミックスのふくちゃんは、へそ天で“爆睡中”なのだとか。ふくちゃんにとっては、リラックスできるポーズなのでしょうね。

日頃つい見逃しがちな愛犬の寝姿ですが、注目してみてはいかがでしょうか。

お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2023年2月号『愛犬はどのタイプ? 寝相でわかる犬の性格診断』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション