「頑固なガスコンロの汚れ」どう落とす?掃除のプロが伝授!最強洗剤でカチカチに乾いた汚れもピカピカに

頑固なガスコンロの汚れをピカピカに落とせる最強洗剤の作り方&掃除方法

今回は、気が付くと汚れがカチカチになってしまうガスコンロの汚れを簡単にキレイにする方法を知りたい方に向けて、ハウスクリーニングのプロである「お掃除職人きよきよ」さんが、自分で作れる最強洗剤と、実際の掃除方法を紹介してくれました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

イチオシでは100均グッズだけを使ったカビ取り方法も特集していますので参考にしてみてください。

ガスコンロ掃除用の「最強洗剤」は3つの洗剤をまぜるだけ!

まずは、掃除用の最強洗剤を作っていきます。使うのは3つの洗剤です。

・アルカリ電解水

・アルコールハンドジェル

・食器用洗剤

アルカリ電解水は動物性の汚れに強いです。アルコールを含んだハンドジェルは浸透力をアップしてくれるので、入れることで隙間などにこびりついたコゲなどの汚れまで落とせるようになります。そして、溶けだした汚れを再び吸着させないため、食器用洗剤も少量入れます。

この3つを100均ショップで購入できる計量カップと料理用のハケを使って調合し、汚れのある箇所に塗布していきます!

※アルカリ電解水を長時間使用する際には、手袋や眼鏡を着用しましょう

※アルコールを使用する際、火気の使用は危険です

「最強洗剤」をハケでまんべんなく塗布したら30分放置

ジェルタイプなので、流れずにとどまってくれます。ハケを使って隅々まで洗剤を塗布したら、30分放置します。

この段階で汚れはだいぶ浮き上がってきます。細かい部分にはまだ汚れが残っているので、大まかな汚れを拭いた後、さらに洗剤を塗布しさらに30分放置します。

拭き上げだけで落ちない汚れはコゲ取りスポンジで!

塗布、放置を2回繰り返すと、大まかな汚れは拭き上げだけできれいに落ちます。細かく残っている汚れも、コゲ取りスポンジでこすると浸透した洗剤のおかげでボロボロと落ちていきます。スポンジが届かない部分はヘラなどで落とせばOKです!

削って落とした汚れをきれいに拭き上げてお掃除完了です!

ガスコンロの頑固なコゲ汚れは洗剤をしっかり浸透させるのがポイント!

今回はガスコンロの汚れをきれいに「最強洗剤」の作り方と実際のお掃除方法についてご紹介しました。ポイントは洗剤をしっかり浸透させること! 固くこびりついてしまったコゲ汚れを落とすには、このポイントが重要です。ぜひ真似してみてください。

※アルカリ電解水を長時間使用する際には、手袋や眼鏡を着用しましょう

※アルコールを使用する際、火気の使用は危険です

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

© 株式会社オールアバウト