皇后さまの腰に手を添えられ…重要行事を前に体調を整える雅子さまへの天皇陛下のお気づかい 両陛下イギリスご訪問

両陛下のイギリス訪問もいよいよ終盤。
旅の間、さまざまな場所で見られたのが、天皇陛下の雅子さまへのお気遣いでした。

天皇皇后両陛下の公式訪問で歓迎ムード一色となっているイギリス。
約15時間のフライトを経て到着したお二人の思い出の地ですが、皇后・雅子さまは現在もご病気の療養中。
大きな行事のあとにはお疲れが残りやすいという中、訪問中、陛下が雅子さまを気遣われる場面が何度もありました。

宮内庁の公式SNSには、両陛下が司祭と会話をする様子やイギリス王室のコレクションをご覧になられるお二人の様子などが投稿され、雅子さまも笑顔を見せられています。

訪問中、初めてお二人で公式行事に臨まれた4日目。
ロンドン市内の寺院で、第1次世界大戦で亡くなったイギリス兵士の墓に花を手向けられた時のことです。
司祭と3人で歩かれた際に、陛下は気遣うように雅子さまの様子を確認しながら会話をされています。
車に乗り込む際にも、雅子さまを支えるように腰に軽く手を添えられました。

その夜には、チャールズ国王夫妻が主催する晩さん会に、お二人でご出席。

晩さん会を終えホテルに戻られたお二人が沿道に向けて笑顔で手を振られる様子からは、お疲れを感じられませんでしたが、車を先に降りられた陛下が、雅子さまを気遣われるようにも取れるご様子も。

イギリス訪問5日目の公式行事は、陛下お一人でした。

その理由について、同行するフジテレビ社会部・宮内庁キャップの宮崎千歳解説委員は「(公式日程の)最終日に(チャールズ)国王夫妻にお別れの挨拶をされる大事な行事がある。(雅子さまは)再度体調を整えられるということ」と話します。

雅子さまの負担を考慮し、重要な公式行事の前後は陛下お一人で出席する日程が組まれていたのです。

国賓として最後の行事となるチャールズ国王夫妻への挨拶を翌日に控え、雅子さまは、5日目はホテルで過ごし、体調を整えられていました。

その間、陛下はがんや感染症などの研究所を視察。

日本人の研究者から説明を受けられた際、モニターが動かなくなるハプニングが。

研究所所長の「機械も陛下の前では緊張しているようですね」とのジョークに、陛下は笑顔を見せられました。

続けて、陛下はチャールズ国王が総長を務める王立音楽大学で、日本人留学生らの演奏を鑑賞されました。

日本時間27日午前3時過ぎには、ロンドンの金融街が主催する晩さん会に出席。

スピーチでは、留学間もないころ、慣れないイギリスのお金にまつわるエピソードを披露されました。

「紙幣を使いすぎて、重たい硬貨ばかりが手元にありました。あるとき、財布から全て落ちてしまったことがあります。私は大いに慌てましたが、周りにいた人たちが手分けして拾ってくださり(会場笑い)、英国の人たちの優しさに触れ、すがすがしい気分になりコレッジ(寮)に帰りました」

ユーモアを交えたスピーチで会場の笑いを誘った陛下。
まもなく、雅子さまと共にチャールズ国王夫妻にお別れの挨拶をされます。

© FNNプライムオンライン