定置網漁体験で150kg超の“クロマグロ”!?子どももびっくり!今季初の大漁に活気【新潟・佐渡市】

新潟県佐渡市の漁港で6月27日、地元の小・中学生が定置網漁を体験しました。150kgを超える大きなクロマグロも水揚げされ、子どもたちも漁師も興奮した表情を見せていました。

27日朝、佐渡市の鷲崎漁港で行われていたのは、内海府小中学校の生徒・児童8人による定置網漁船の乗船体験です。

【内海府漁生産組合 山本勝 漁労長】
「どういう仕事をしているのか、魅力、仕事の大変さも分かってもらいたい。そういうところを見てもらって、後継者が1人でも2人でも出てくれたらいいかなと」

漁について知ってもらおうと、5年前から行われているこの定置網漁体験。

生徒たちが、漁師と一緒に網を引き上げていくと…サメやタイなどとともにかかっていたのは、なんと150kgを超える大きなクロマグロ!

初めて見る、生きた大きなクロマグロに大興奮の子どもたち。貴重な体験を通して漁への関心を深めていました。

【児童】
「定置網が初めてで、色々な魚がいっぱいいてびっくりした」

【生徒】
「網を引き上げるときにすごく重たくて、たくさんの命をもらっているというのが実感できた」

マグロの不漁が続く中、子どもたちに呼ばれてか…この日は今シーズン初めての大漁に!佐渡水産物地方卸売市場には、クロマグロなど約200本が揚がり、活気にあふれていました。

このうち30kg以上のマグロは28日、東京の豊洲市場で競りにかけられます。

© NST新潟総合テレビ