ギャル曽根の「カニカマの食べ方」が天才すぎた… これは真似したい人多いはず

[コンビニで見かけるアレだ! ギャル曽根さん考案の「カニカマの押し寿司」がおいしすぎました…。

サラダなど、入っていると嬉しい「カニカマ」。編集部では、以前大食いタレントのギャル曽根さんが紹介した、カニカマのアレンジレシピを試したところ、何度も作りたくなるほど絶品でした!

【動画】ギャル曽根流カニカマ大量消費レシピ4品

画像をもっと見る

■コンビニで見かける「カニカマの押し寿司」

編集部が注目したのは、ギャル曽根さんが2023年10月に自身のYouTubeチャンネルで紹介した「カニカマの押し寿司」。

材料は以下の通り。

・ご飯:適量
・すし酢:ご飯の量に応じた規定量
・カニカマ:適量
・ガリ:適量
・マヨネーズ:適量

コンビニのおにぎりコーナーで見かける押し寿司が大好きだというギャル曽根さんが、家でも簡単に作れたら…と、このレシピを考案したそう。

関連記事:「チーカマ焼き」 包丁入らず10分できる爆速ウマレシピが最高すぎ…

■カニカマ→マヨ→ガリ→酢飯を詰める

まずは、ご飯にすし酢を加えて酢飯を作ります。

そうしたら、100円ショップなどで購入できるおにぎりケース(押し寿司の型でもOK)にラップを敷いて、手で軽くほぐしたカニカマを敷き、マヨネーズをかけ、その上にガリを乗せます。

そこへ酢飯を詰めたら、おにぎりケースで上から押して、押し寿司に。

酢飯は「ちょっと多いかな?」と感じるぐらいがちょうど良いです。

関連記事:ロバート馬場の「飲めるだし卵」が最高 アレンジ次第で汁物や丼にも

■「ガリ+マヨ」が鬼うますぎる…

…………。

不器用な編集部員は、カニカマがおいしく見えるように、いい感じにほぐすことができず…。ちょっとリッチな商品で作ってみたところ、このような仕上がりに(あくまで見栄えの問題であり、どんなタイプのカニカマを使っても、このレシピなら味は抜群に仕上がります!)。

最初に作ったものも、酢飯にカニカマを乗せただけでなく、挟まっているガリとマヨネーズによってやみつき感のある味わい。何度でも作って食べたくなるおいしさです。パック寿司などの余った「ガリ」の活用法としては最高峰かも。

“押し寿司”なので、これからの暑い季節もさっぱり食べられるだけでなく、見た目も華やか。使用するカニカマの種類によっては食べるときにちょっと崩れやすいので、写真のように大葉と一緒に食べてもおいしかったです。

ギャル曽根さんのアイディアが光る「カニカマの押し寿司」。今度カニカマを買ったらぜひお試しあれ。

関連記事:安いまぐろを劇的にウマくする「生ハム締め」が最高 昆布より良いかも…

■「カニカマの押し寿司」は3分28秒~

(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)

© 株式会社メディアジーン