低糖質なのにちゃんとおいしい! プチっと食感が楽しい「カーボフ ロングパスタ」#Omezaトーク

By FYTTE 編集部

手間なく作れるパスタですが、どうしても糖質量が気になりますよね。適度に糖質量を抑えながら、おいしくパスタを食べたい。そんなヘルシー志向のみなさまにとってうれしい商品が、はごろもフーズのCarboff(カーボフ)シリーズのロングパスタです。以前FYTTEでもご紹介しているのですが、今回、新米編集部員のミーコが低糖質パスタに初挑戦! 早速レビューしていきます。

なに食べたい?と人に聞かれたとき、かなり高確率で“パスタ”と答えるほど、パスタがすきな私。しかし、糖質量が気になるため、日ごろの食事ではなるべくガマンをし、外で食事をするときや特別な日に限定して食べるようにしています。

とはいえ、好きな食べものですし、作るのも簡単なので、自宅でも罪悪感なくパスタを食べられたらなと思い、低糖質パスタに挑戦してみることにしました。

私が試した低糖質パスタは、カーボフシリーズのロングパスタ。100g当り、炭水化物67.0gのうち、糖質が27.4g、食物繊維が39.6gと一般的なスパゲッティ(乾麺)に比べ、糖質を抑えることができます。*1
*1「日本食品標準成分表2020のマカロニ・スパゲッティ乾」との比較

中身を出してみると、麺自体は一般的なパスタ(乾麺)より、透明感のない黄色っぽい見た目が特徴的。太さは1.6mmとあっさり系からこってり系まで、オールジャンル使いやすそうです。そして、標準ゆで時間7分と、一般的なパスタと同じくらいの時間でゆであがりますし、火を使わずに調理したいときに使える、電子レンジ専用容器での調理も可能なところもうれしい!

調理しやすく味つけも選ばないのに低糖質。私が求めていた以上の優秀パスタ…!
さて、肝心の味はいかがでしょうか? 早速作ってみました。

こちらは7分ゆでた麺です。ゆでる前にパスタを手で持ったとき、少し軽いなという印象を受けたため、すぐに麺がちぎれてしまわないか?と心配だったのですが、全くそんなことはありません。

今回は、しめじと大葉の明太子パスタに。

食べた感想としては、まず、麺がプリッとして弾力のあるて楽しい食感! 明太子の粒のプチプチ感としめじの食感とも相性抜群でした。
低糖質パスタというだけあり、どうしても小麦粉の風味が少なく感じましたが、そのぶんソースの味をしっかり感じることができます。いつもよりもソースの量を減らしても満足できそう!

また、糖質が50%カット*2されているとは思えないほどの満足感にもおどろきが隠せません。昼食として食べたのですが、しっかりお腹には溜まるものの、満腹まで食べたあと特有の午後に強い眠気がくる、といったことがなく、在宅の日の昼食にもぴったりなパスタだと感じました。

糖質が50%OFF*3にも関わらず、作る工程でめんどうなこともなし、食べごたえも抜群のパスタ。もともと、一般的なパスタでないと満足できないんじゃないかと思い、これまで低糖質パスタを避けてきた私ですが、カーボフのロングパスタなら問題なく置き換えができそうです。和風、洋風、どんなジャンルにも合いそうなので、今後、自宅でのパスタは、カーボフのロングパスタを使ってじょうずに糖質を抑えていきたいと思います。気になった人は、ぜひお店や公式サイトでゲットしてみてください!(編集ミーコ)
*2*3「日本食品標準成分表2020のマカロニ・スパゲッティ乾」との比較

公式HP:https://www.hagoromofoods.co.jp/carboff/
※「カーボフ/Carboff」は、はごろもフーズ株式会社の登録商標です

Omezaトークとは…
FYTTE編集部員が、みなさんの朝のお目覚ましになるようなダイエット・美容・健康小ネタをお届けするコラムです。

© 株式会社ワン・パブリッシング