会津産コシヒカリ、米西海岸で好評 販路拡大に向け試食販売

会津産米の試食販売に臨んだ(右から)田牧さん、小林領事、ワペンスキー会長、ゲレロさん親子

 独自ルートを開拓して県産米を海外に輸出しているライスコンサルタントの田牧一郎さん(郡山市出身)は22、23の両日、米国サンフランシスコの日系スーパーで会津産コシヒカリの試食販売を行った。北カリフォルニアの県人会「北加福島日系人会」の協力を得て行われた試食販売には多くの人が訪れ、好評を得た。

 田牧さんは2月から会津産コシヒカリを米国に輸出しており、現在は2キロ入りのコメがアマゾンの通販ショップで販売されている。サンフランシスコのべイエリアの日系・アジア系スーパーでは秋田、山形、岩手、新潟などのコメは比較的多く扱われているが、本県産米は販売されていなかったため、田牧さんは販路拡大に動いている。

 店頭では、比較してもらうため炊きたてのご飯と冷ましたご飯を提供した。買い物客からは「冷めても滑らかで、つや感もあり、どちらもおいしい」などの声があり、評判だったという。試食していったんその場を離れた親子が戻ってきて「息子が、会津産コシヒカリがとてもおいしかったと言うので購入する」と話した父親もいたという。

 北加福島日系人会の会員や友人らも大勢が来店して購入した。スーパーの店主は想像以上の売れ行きに驚き、喜んでいたという。

 同会のワペンスキー英子会長(郡山市出身)、ゲレロ智子さん(いわき市出身)、綾佑さん親子らが試食販売に協力し、22日には在サンフランシスコ総領事館の小林聡領事(食関係担当)も訪れた。

 シアトル、ニューヨーク、ハワイの県人会も会津産コシヒカリのPRに協力している。

© 福島民友新聞株式会社