キヤノンITS、「Cato SASEクラウド」の効率的な運用を支援するマネージドサービス

by 石井 一志

キヤノンITソリューションズ株式会社(以下、キヤノンITS)は、Cato NetworksのSASE(Secure Access Service Edge)サービス「Cato SASEクラウド」の効率的な運用を支援する「Cato 運用支援サービス」を、7月1日より提供開始すると発表した。

Cato SASEクラウドは、社内や社外などさまざまな勤務環境に対して、一元化されたセキュリティ環境を提供するSASEソリューション。ネットワーク接続/保護/管理を提供する統合プラットフォームとなっており、これまで個々の製品/サービスで提供されてきた、拠点間やクラウドとの通信を制御するSD-WANと、FWaaS/ZTNA/CASB/SWGなどのネットワークセキュリティを一元的に提供する点が特徴という。

今回発表された「Cato 運用支援サービス」は、同サービスの効率的な運用を支援するもので、ネットワークとセキュリティの知見を持つキヤノンITSの技術者が、利用企業の「Cato SASEクラウド」環境の設計書を把握し、機能および設定方法の質問/相談に応じるほか、「Cato SASEクラウド」の運用上必要な設定変更をキヤノンITSが代行し、担当者の運用負荷を軽減するという。

また、「Cato SASEクラウド」の利用状況レポートを月次で提供。「適切な契約帯域となっているか」「どのような脅威を防いでいるか」など、SASEの導入効果を視覚的に確認できるように支援するとした。このほかオプションメニューとして、レポートに基づきキヤノンITS技術者から運用のアドバイスを行うサービスも用意した。

なお上記のうち、設定変更代行や技術者によるアドバイスの有無は選択可能で、利用企業の運用体制や予算に応じて、必要な支援サービスを選択できるようにしている。

Cato 運用支援サービス 概要図

© 株式会社インプレス