洗濯物の室内干し…間違ったやり方をしていませんか?実はダメな5つのタブーと効率のいい方法

洗濯物の室内干し、ただ干すだけにしていませんか?

洗濯物を室内干しにするとき、ただ干しただけの状態になっていませんか?外干しと同じように、ただ干しただけの状態では、室内干しの洗濯物は思うように乾いてくれません。部屋干しですべきではないタブーを知り、効率よく室内干しの洗濯物を乾かす方法を把握しましょう。

洗濯物の室内干しで実はダメな5つのタブー

洗濯物を室内干しにするとき、やってはいけないことは以下の通りです。

1.カビが生えている浴室で室内干しをする

浴室乾燥機能を使えば、サーキュレーターなどを持っていなくても洗濯物を乾かすことはできます。また、来客などの理由で、浴室に室内干しの洗濯物を置く人もいるでしょう。

浴室に洗濯物を干すことそのものは、決して悪いことではありません。しかし、浴室にカビが生えている状態で、洗濯物を干したり浴室乾燥を使用するのはNG。カビの菌が洗濯物に付着する可能性があります。

2.湿気がたまりやすい部屋で室内干しをする

室内で洗濯物を乾かすと、洗濯物から水蒸気が発生します。洗濯物から出た水分を吸ってしまうような部屋に室内干しをすると、部屋全体がジメジメしてしまうかもしれません。

  • 和室…畳・ふすま・障子がある
  • 寝室…布団が水分を吸う
  • 書斎…本や新聞などの紙類が水分を吸う

湿度が上がると、不快指数が上がりカビの発生やダニの繁殖につながります。

3.部屋の湿度を下げないまま部屋の干ししている

室内の湿度を下げる工夫をしないまま部屋干しすると、湿気が充満しているため思うように洗濯物が乾きにくくなります。

  • 生乾き臭が発生しやすくなる
  • 洋服にカビが発生しやすくなる

生乾き臭が発生してしまうと、最悪の場合洗濯物を洗い直さなければならなくなります。

4.大量の洗濯物を室内で乾燥させようとする

大量の洗濯物を室内干しにすると、洗濯物が乾きにくい可能性が高いです。

  • 洗濯物同士の間隔が狭い
  • 除湿が間に合わず、乾くのに時間がかかる

いくら除湿できる環境が整っていたとしても、大量の洗濯物を干すのが避けましょう。

5.風を当てずに干す

エアコンの除湿冷房をかけていたとしても、それをうまく循環させる風を発生させるものがないと、洗濯物は乾きにくくなります。室内干しの洗濯物は、5時間を目安に乾かすよう注意しましょう。そのためにも、風を発生させる家電製品を導入するのは有効です。

室内干し洗濯物を効率よく乾かす方法

室内干しの洗濯物を効率よく乾かすためには、以下のような工夫を実践しましょう。

  • エアコンの除湿や除湿器を使う
  • サーキュレーターや扇風機を使って、送風する
  • 洗濯物を干す間隔十分保つ…拳1つ分は開ける

室内干しの洗濯物は、積極的に風を当たるよう調整して乾かしていくのがベストです。乾いたものからたたみ、厚手のものは空いたスペースを有効活用して干し、風がより多く当たるよう工夫してみてくださいね。

まとめ

室内干しの洗濯物は、工夫しながら乾かす必要があります。手早く乾かし、生乾き臭の発生を抑えましょう。

© 株式会社シュフーズ