ハム近藤は追い込まれてからも強い パ各選手のストライク数による成績の違い

(左から)西武・森友哉、オリックス・吉田正尚、日本ハム・近藤健介【写真:荒川祐史、石川加奈子】

ファーストストライクの打率は全体的に高い、各選手の成績をチェック

「この選手は初球に強い」「この選手は追い込まれてから粘り強い」という表現を耳にしたことのある人は多いだろう。しかし、実際にカウント別の成績を確認した上で、選手個々の特性にアプローチが行われることは、これまで決して多いとはいえなかった。そこで今回は、パ・リーグ内における打者の成績をストライクカウント別に確認し、ノーストライク、1ストライク、2ストライクといったカウント毎に、それぞれの状況に強い打者を調べていきたい。

 まずは、ノーストライクでの打撃成績を見ていこう。ファーストストライクから積極的に手を出していく姿勢はプロの舞台においても変わることなく重要視される。とはいえ、ボール球を見極めてカウントを有利とすることで、ストライクゾーンに甘い球が来る可能性も高くなる。このカウントでの打撃成績は、ボール球に手を出すことなくきっちりと最初のストライクを捉える、まさに「好球必打」の成果を示したものと言える。
 打者にとってノーストライクで不利な状況となることはないため、多くの選手が優れた打撃成績を記録。中でも高いレベルの成績と言える打率.400以上の数値を残した選手たちを、極端に打数の少ない選手を除く形で、各球団ごとに紹介する。

○日本ハム
王柏融外野手:50打数24安打 2本塁打11打点 打率.480
近藤健介外野手:56打数24安打 0本塁打18打点 打率.429
平沼翔太内野手:31打数15安打 1本塁打7打点 打率.484
田中賢介内野手:21打数10安打 1本塁打8打点 打率.476
清水優心捕手:31打数13安打 1本塁打7打点 打率.419

○楽天
ブラッシュ外野手:92打数38安打 11本塁打37打点 打率.413
下水流昂外野手:19打数8安打 2本塁打4打点 打率.421

○西武
森友哉捕手:122打数60安打 14本塁打41打点 打率.492
秋山翔吾外野手:123打数52安打 7本塁打20打点 打率.423
メヒア内野手:20打数8安打 2本塁打10打点 打率.400

○ロッテ
マーティン外野手:41打数17安打 5本塁打13打点 打率.415

○オリックス
吉田正尚外野手:106打数47安打 15本塁打36打点 打率.443
ロメロ外野手:76打数31安打 7本塁打24打点 打率.408
大城滉二内野手:73打数30安打 2本塁打15打点 打率.411

○ソフトバンク
柳田悠岐外野手:39打数16安打 4本塁打11打点 打率.410
福田秀平外野手:30打数13安打 3本塁打8打点 打率.433

 日本ハムは6球団最多となる5人を輩出。わずかに打率.400に届かなかった渡辺諒内野手、石井一成内野手も、共に打率.393だった。今季レギュラーに定着した渡辺はこのカウントで5本塁打、27打点と長打力も発揮しており、「好球必打」の姿勢が感じられる。長打では、吉田正が15本塁打36打点、森が14本塁打41打点、ブラッシュが11本塁打37打点と、高打率に加え打点も稼ぐ。福田が3本塁打、下水流とメヒアが2本塁打と、30打数以下の打者も長打力を発揮しており、思い切りのよいスイングがしやすく、本塁打も狙いやすいカウントだということがうかがえる。

 森は打率も.492と抜群。また王、ブラッシュ、メヒア、マーティン、ロメロと、多くの助っ人選手が好成績を残しているのも特徴的だ。

好成績の選手が多かった日本ハムだが、ストライクが一つ増えると…

 では1ストライクと増えたらどうか。1ストライク2ボール、あるいは1ストライク3ボールという、俗に言う「バッティングカウント」のひとつとされる状況でもストライクゾーンにボールを置きに来る可能性は高くなる。ゆえにノーストライクの時ほどではなくとも打撃成績は全体的に優れたものとなっている。
 ノーストライクの時より基準を下げ、打率.380以上の選手たちを各球団ごとにピックアップした。

○日本ハム
大田泰示外野手:142打数54安打 5本塁打26打点 打率.380

○楽天
ブラッシュ外野手:86打数37安打 14本塁打30打点 打率.430
銀次内野手:166打数65安打 1本塁打20打点 打率.392
和田恋外野手:22打数11安打 1本塁打3打点 打率.500
太田光捕手:22打数9安打 1本塁打4打点 打率.409
今江年晶内野手:23打数9安打 1本塁打4打点 打率.391

○西武
外崎修汰内野手:130打数55安打 15本塁打39打点 打率.423
中村剛也内野手:112打数44安打 9本塁打29打点 打率.393

○ロッテ
三木亮内野手:27打数13安打 2本塁打7打点 打率.481

○オリックス
ロメロ外野手:61打数28安打 7本塁打17打点 打率.459
中川圭太内野手:115打数47安打 2本塁打14打点 打率.409
宗佑磨外野手:43打数17安打 1本塁打8打点 打率.395
佐野皓大外野手:24打数10安打 0本塁打3打点 打率.417
マレーロ内野手:31打数12安打 0本塁打7打点 打率.387

○ソフトバンク
甲斐拓也捕手:103打数44安打 6本塁打20打点 打率.427
グラシアル内野手:117打数50安打 10本塁打26打点 打率.427
釜元豪外野手:38打数19安打 3本塁打4打点 打率.500
柳田悠岐外野手:24打数10安打 1本塁打6打点 打率.417

 ノーストライクとは一転、日本ハムの選手は大田のみ。一方で楽天とオリックスが5人となっており、チームの方向性の違いが見て取れる。楽天ではブラッシュが14本塁打30打点とノーストライク時を上回る数のアーチ、銀次も.400近い打率を記録した。若手の和田恋と太田、ベテランの今江といったレギュラー外の選手たちも好成績を収めている。

 オリックスもロメロの圧巻の打棒が目に付くところ。ノーストライク、1ストライク共に優れた打撃成績を残し、複数回に及ぶ負傷離脱さえなければ、通年でもかなりの好成績を残していた可能性は高い。中川、宗、佐野ら若手は、並行カウントやバッティングカウントできっちりと甘い球を捉えられており、その将来性は楽しみな要素といえる。
 その他球団のレギュラー選手では外崎、甲斐、グラシアルが打率.400を超える。打数の少ない選手の中では釜元が打率.500、三木が打率.481と、限られた出場機会でも落ち着いた打撃を見せた。

2ストライクになると、多くの選手は打率を大きく落とすが

 2ストライク時の打撃成績は、その他と明確に異なる点として、三振によるアウトが打席結果に含まれることが挙げられる。また、2ストライクからファウルを打ってもストライクは増えないというルール上の影響もあり、2ストライクでの打数は基本的にノーストライクや1ストライクに比べて大幅に多い。
 先述の通り、三振は全てこのカウントに含む。そして2ストライクとなると打者は際どい球に対してもゾーンを広げて対応する必要があり、投手側からすればカウント次第でボール球を振らせようという配球も増えてくる。それらの要因も重なり、多くの打者はこの状況では打率.140から.220前後に収まる。厳しいカウントでも一定の数字を残している対応力の高い選手として、2ストライク時に打率.240以上の成績を残している選手を、各球団ごとにピックアップした。

○日本ハム
近藤健介外野手:300打数86安打 1本塁打28打点 打率.287

○楽天
藤田一也内野手:65打数16安打 0本塁打1打点 打率.246
島内宏明外野手:269打数66安打 5本塁打24打点 打率.245

○西武
森友哉捕手:242打数60安打 3本塁打37打点 打率.248

○ロッテ
荻野貴司外野手:231打数60安打 5本塁打18打点 打率.260
吉田裕太捕手:25打数6安打 1本塁打3打点 打率.240

○オリックス
吉田正尚外野手:242打数60安打 4本塁打22打点 打率.248

○ソフトバンク
長谷川勇也外野手:21打数8安打 2本塁打3打点 打率.381
川島慶三内野手:38打数11安打 1本塁打4打点 打率.289

 相対的には優れている選手でも、数字はそこまで高くはない。しかし近藤は追い込まれてからの打率が.287と、抜き出た数値だ。リーグトップの103四球を選ぶ選球眼で、出塁率もリーグトップの.422。2ストライクからでも冷静な打撃ができる対応力の高さが、ハイレベルな成績を支えているのかもしれない。
 終盤まで首位打者を争った森と吉田正は、共に打率.248と高い数字を残した。他球団の主力打者では、荻野貴と島内、西川も打率.239。それぞれ、上位打線にふさわしい粘りを発揮した。打数が少ない選手では、長谷川勇の驚異的な高打率が目を引く。21打数で2本塁打と長打力も発揮している。川島は2ストライク時のみならず、ノーストライクで10打数6安打の打率.600、1ストライクで18打数7安打の打率.389と、打数は少ないながらも各カウントで好成績を記録。追い込まれても強いベテランは、スーパーサブとして随所で存在感を示している。

 ファーストストライクにおいて打率.500に迫る素晴らしい数字を記録している選手もいれば、追い込まれたカウントからでも一定以上の数字を残せる選手もいる。1軍で活躍している選手たちは当然ながら相応の実力者ばかりだが、選手によって得意なカウントや、相対的に苦手なカウントが存在することも確かだ。

 森と近藤はノーストライクと2ストライク時の双方で好成績を残し、積極性と対応力を兼ね備えてるといえそうだ。また、ノーストライクと1ストライクの双方で好成績を残しているブラッシュ、ロメロの両選手のように、追い込まれるまでのカウントにおいて抜群の強さを発揮するタイプもいる。

 カウントに応じ、駆け引きの内容やセオリーも変化する。ノーストライク時に強い打者は最初のストライクまでの配球や打者の反応、追い込まれてから強い選手は2ストライクからの粘りや見極めといったように、打者がそのカウントに強さを見せている要因と、それに対抗するバッテリーの攻めを意識してみると、また違った角度から野球を楽しめるかもしれない。(「パ・リーグ インサイト」望月遼太)

(記事提供:パ・リーグ インサイト)

© 株式会社Creative2