【高校野球】32年ぶり選抜逃した西武台、指揮官が掲げる夏への課題 「自分で考え、判断し、動かないと」

選考から漏れ、選手に訓示を送る西武台の河野創太監督【写真:河野正】

河野監督は選手の深層心理を理解も「選ばれなかったのは、力が足りなかったから」

 3月19日に甲子園球場で開幕する第92回選抜高校野球大会への出場が期待された西武台(埼玉)だったが、32年ぶり2度目のひのき舞台に立つ悲願は成就しなかった。西武台は昨秋の埼玉県大会で1996年以来、4度目の決勝進出を果たした。今回の選考委員会から、総枠6校ある「関東・東京」地区代表として6番目に選ばれた花咲徳栄に決勝では3-8と敗れたが、秋季関東大会には23年ぶり4度目の出場を果たし、ベスト8入りしていた。

 吉報は届かなかった。出場32校の顔触れが出そろってからおよそ40分後、西武台の全ナインは学校の食堂に集まり、河野創太監督と福喜多繁尊コーチからの励まし、慰め、次への決意表明などに真剣な表情で耳を傾けた。河野監督の大学の後輩で、2018年春から指導する福喜多コーチは「また決勝で花咲徳栄と対戦しよう。そして次は勝とう。今の花咲徳栄を倒せるのはお前たちしかいない」と、この時ばかりは語気を強めた。選抜出場を逃し、虚脱状態にあるナインの士気とモチベーションを復興させようとする気持ちの表れだった。

 河野監督も選手の深層心理をよく理解していた。

「選考されず、間違った感情を持っている子もいました。『なんで俺たちが選ばれないのか』という思いが先行したのですね。でもそれは違うと選手に伝えるのも私の仕事のひとつ。何かを達成させたいのなら、実力で勝ち取るしかない。選ばれなかったのは、力が足りなかったから。それだけです」

 甲子園の選から漏れ、茫然自失に陥る気持ちは理解できるが、悔しがってばかりいたのでは道は開けない。この悔しさをずっと胸にしまい込み、練習で自分たちの足りない箇所をとことん追求しなさい、ということを指揮官は伝えたかったのだろう。

4番の松木光は悔しさをバネに雪辱を誓う「優勝するんだという強い意識を持ちたい」

 このチーム、打線は活発だ。昨秋は南部地区大会2試合、県大会6試合、関東大会2試合の計10試合で66得点を記録。県大会1回戦では2番手で登板した埼玉を代表する好右腕・豆田泰志を擁する浦和実から5点を奪った。浦和実は昨夏の埼玉大会はAシードで、4回戦では浦和学院に2-0で快勝した強豪だ。さらに準々決勝では、昨夏ベスト8の主力が多数残った昌平も3-0で倒している。

 攻め倒す――。これこそ新チームの真骨頂であり、特長でもある。

 青藍泰斗(栃木)との秋季関東大会1回戦で、5打数3安打2打点と活躍した4番の松木光は「打撃では埼玉でも打ち勝てるようになったが、夏にかけて相手投手も力を付けてきます。それでも打ち勝てるようにしたい」と今後の目標を掲げる。ライバルは? と水を向けられると少し照れながら、「力ははるかに上だけど花咲徳栄の井上君です」ときっぱり。

 主将の井上朋也は1年生からレギュラーでパンチ力抜群のスラッガー。高校通算47本塁打を記録する今秋のプロ野球ドラフト候補だ。「ああいう強豪の4番にだって勝ちたい。西武台の夏の最高成績はベスト8ですが、全員がこれを超えて優勝するんだという強い意識を持ちたい」と語る様子からも、選抜大会出場を逃した悔しさとこれをバネに雪辱を期する意気込みが伝わってきた。

野球部のスローガンは「自主、自立、自治」、指揮官は「サインばかりに頼っていては駄目」

 一方、投手力はどうか。主戦は左腕の増田優真で、前チームからのエースだ。健大高崎(群馬)に9回サヨナラ負けを喫した昨秋の関東大会準々決勝。先頭打者を四球で歩かせると、送りバントと安打で1死一、三塁のピンチを招き、二ゴロが失策となって痛恨の敗戦。

 増田は猛省する。「あの試合では失点した5イニングで、4イニングも先頭打者に四球を与えてしまいました。自分の持ち味はコントロールですが、秋はアバウトな制球力しかなく、大事な場面で四球が多くなった」と説明。まずは春の県大会で優勝を目指すそうだが、達成するための条件について「警戒が強まるけど、それでも抑えられる投球をして勝ちたい。制球力にも磨きを掛ける」と昨年10月21日、高崎城南球場での健大高崎との9回裏の苦汁は2度となめないとの決意を示す。

 決意と言えば、河野監督の決意も並々ならぬものだ。「勝利至上主義は私のモットーではない。学校側がそれを求めるのなら退任します」とまで言い切る。野球部のスローガンは「自主、自立、自治」である。指揮官は「ロボットではないのだから、サインばかりに頼っていては駄目です。自分で考え、判断し、動かないと」と述べる。部活動も学校教育の一環、その延長線上にあると考えている。なるほど、生徒の手本になる監督であり、教育者だ。マネジメント能力も高いと推察する。

 そんな指導者に導かれ、西武台は野球部の歴史を塗り替える戦いに挑戦する。

 81年の創部以来、春季県大会は3位と8強が1度ずつ。夏にしても88、95、98、01、10年のベスト8が最高成績だ。主将の小松大空は「選抜大会に出られたとしても、春と夏に勝たないといけない。これからどのチームも力を付けてくるので、それに負けない粘り強さを身に付けたい。練習で投打を徹底的に鍛え上げます。今回出られなかった悔しさを春と夏に晴らすために努力する」と捲土重来を誓った。

 32年前の第60回選抜高校野球大会に初出場した往時、西武台は「虹の球児」と呼ばれた。後輩たちがこの春と夏、空高く“優勝旗”というアーチを架けられるか。(河野正 / Tadashi Kawano)

© 株式会社Creative2