音楽を届けるならNoGoDという姿勢だし、そこは今も変わってない。団長(NoGoD)インタビュー公開!

「人類皆等しく凡人なり」、団長(NoGoD)が「凡人」宣言!!

NoGoDのヴォーカリストとして活動中の団長が、#stayhomeな今の社会情勢に寄り添う形であり、全国各地に隈なく想いを届ける術として、6月下旬にWEB SHOP限定販売のもと、初のソロ・ミニアルバム「凡人歌集」を発売する。アコースティックギターにNoGoDのshinnoを、パーカッションには同じくNoGoDのKを迎え、それぞれブースを区切ったソーシャルディスタンスな形のもと、一発録りでレコーディング。生歌/生演奏ならではの迫力と臨場感を持ったアンプラグドな作品を作りあげた。

収録した楽曲はどれも、NoGoDでは表現し得ない曲調や歌詞の内容ばかり。もともと、NoGoDの表現枠から外れた楽曲を、団長がソロライブ時にアコースティックなスタイルで披露していた背景もあるように、どの楽曲もNoGoDの延長線上にありながらも、すべての歌に団長自身のマインドが色濃く反映されている。

そんなミニアルバム「凡人歌集」の魅力を、近況も交え、団長に語っていただいた。

音楽を届けるならNoGoDという姿勢だし、そこは今も変わってない。

――世の中が不要不急の外出を制限していた4月や5月の時期、団長はSNSなどのオンラインを通し、自宅からのリモートワークという形で精力的に動いていましたよね。その時期に、同時に水面下で押し進めていたのが、6月下旬よりWEB SHOP限定で販売になる団長初のミニアルバム「凡人歌集」だったわけですね。

団長 :そうです。ただし、楽曲はもともとあったもの。ソロとしてちゃんと人前で弾き語りをやるようになったのが、10周年の時期だから5年前頃。弾き語りを始めたきっかけは、NoGoDとして足を運ぶのが難しい地域や規模的に小さな会場でも、自分一人が弾き語りとして出向くぶんにはフットワーク軽く行けるなという理由から。つまり、NoGoDの活動の延長上で始めたことでした。

俺自身が、ソロ活動をしたいわけでもなければ、ソロデビューを飾りたい願望は今もまったくないように、音楽を届けるならNoGoDという姿勢だし、そこは今も変わってないです。

――それが、なぜ今回のソロ作品の制作へと進んだのかが気になります。

団長 :春先から今のような状況へ陥り不要不急の外出を制限されたこともあって、NoGoDとして表立った活動が出来なくなりました。NoGoDに関しては4月と5月の2ヶ月間、共に行動するどころか、メンバーらと会うことも出来ない環境へ陥りました。だからと言ってNoGoDの活動を止まりたくはなかったし、その時期に出来ることは何だろうと模索していた中で思い立ったのが、配信ライブだったら、たとえ一人でもアコースティックなスタイルでなら出来るし、ちょうどいいやと思ったのが、最初のきっかけでした。

――ソロとしての楽曲も、けっこうストックしていたわけですよね。

団長 :ソロ活動を始めた当初こそ、NoGoDの楽曲をアコースティックなスタイルで演奏していましたけど、その形にアレンジするのがとても難しいこともあって、そこからアコースティックな形で演奏にするのに似合うオリジナルの楽曲を作ろうという意識になり、それで曲も制作し始めました。

結果、この数年間の中でアルバムを作るに相応しい曲数が揃ったことや、今回、表だった活動が難しくなった環境もあり、自粛期間のこのタイミングでソロアルバムを作ろうという意識になりました。加えて、先にKyrieがNoGoDの楽曲をインストアレンジしたアコースティックなミニアルバムを発売したこともあり、そこへ続こうという想いも、良い意味で気持ちを後押ししてくれたなと思います。

――楽曲は、けっこう溜まっていたのでしょうか?

団長 :全部で11曲くらいはありました。ただ、アコースティックなスタイルでフルアバムにするよりは、ミニアルバムのほうが耳心地好く入るなと思い、その形にしました。ソロの場合は自分の感情や欲求のみで作るように、尖ったり、ひねりを効かせたりというアプローチは、NoGoDの楽曲以上に強く出ているのではないかと思います。

――ミニアルバム「凡人歌集」を聴いて感じたのが、NoGoDで表現するとき以上にストレートかつダイレクトに言葉をぶつけてゆくんだなということでした。

団長 :自分で歌うための楽曲を作る中で一番「楽しい」と思えるのが、一切の制限もなく100%の自分自身を出せること。NoGoDの場合は、みんなでブラッシュアップしてゆくのが楽しいように、いろんな人たちと意見を交わす中で生み出すことに面白さがある。でも、ソロの場合は自分の感情や欲求のみで作るように、尖ったり、ひねりを効かせたりというアプローチは、NoGoDの楽曲以上に強く出ているのではないかと思います。

――言葉を使い方も、かなり真っ直ぐというか、ギミック無しに届けていますよね。

団長 :ソロで歌っているのは、バンドで使うには難しい曲たちのように、NoGoDらしさとは違う表情が出ていますからね。

――そこに、ソロとして歌う意味を感じているわけだ。

© 有限会社ルーフトップ