美味しい!扱いやすい!型抜きクッキー生地

型抜きクッキーに適したレシピです。 アイシングに適したクッキー生地とは異なり、そのまま食べて美味しい、さらにリッチな配合となっています。 誕生日向けアイシングクッキー・デコレーション特集はこちら

by manaさん

このレシピの材料


数量:天板約2枚分

薄力粉(シュクレ)… 150g

アーモンドパウダー… 20g

無塩バター… 95g

粉糖… 60g

卵黄… 30g

バニラビーンズペースト… ティースプーン1杯

下準備


・バターは室温に戻しておく。

作り方


1.材料を計量しておく。

2.ボウルに、室温でクリーム状にしておいたバター・粉糖を入れ、泡立て器でよくすり混ぜる。 クリーム状の白っぽい生地にする。 *寒い時期はバターを薄く切っておくと、クリーム状になりやすいです。 バターをやわらかくするために電子レンジを使うと、一部分が溶けてしまいやすく、少しでも溶けたバターを使うと仕上がりが固くなります。 *空気を入れるとサクサクした食感になります。固い食感にしたいときは、空気があまり入らないようゴムベラで混ぜます。

3.ほぐした卵黄を2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。 バニラビーンズペーストも加え、混ぜる。 *バターと卵をしっかり乳化させます。乳化されていないと固く、キメの粗い仕上がりになります。混ぜ過ぎてもバターが溶けてくるので注意!

4.薄力粉・アーモンドパウダーを合わせて振るい、ゴムベラで混ぜる。 練らずに、切るように混ぜる。 *練ってしまうとグルテンが出すぎて、固いクッキーになります。

5.粉気がなくなったら、台に生地をのせる。 *ポロポロの状態で出して大丈夫です。

6.生地に親指の付け根全体を押し当てて、なめらかになるまで台にこすりつける。(フラゼ) ドレッジで生地を集め、生地の上下を返し、フラゼを繰り返す。 *フラゼをすることで、生地がよくつながり、サクサクになります。 *手の熱でバターが溶け出してしまうので、手早く行います。やり過ぎると固くなるので、3回ほどで終えられるようにします。

7.フラゼを繰り返すと、手に付きにくく、台からはがれやすくなります。 *生地が白っぽく、なめらかになります。

8.ラップをして、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。 *この状態で3〜4日は冷蔵保存できます。

9.オーブンを170度に予熱しておく。 (電気オーブンの場合、10度〜20度高く設定し、焼成時に170度に戻す) オーブンシートを敷き、生地の両側に3〜5mmのルーラーを置き、めん棒で伸ばす。 *今回は、4mmのルーラーを使用しています。

10.好きな型で型抜きし、シルパンにのせる。 *生地を型に付けたままシルパンにのせ、そっと生地を押さえて抜きます。 *打ち粉は出来るだけ使わず、生地がだれて扱いにくい時は冷やしましょう。

11.天板にシルパンをのせ、170℃のオーブンで約16〜18分間焼く。

12.完成! *材料やクッキーの大きさ・厚さ・オーブンの機種により、焼成時間が変わるので、各ご家庭で調整してくださいね。

13.

© 株式会社TUKURU