台風10号 記録的な暴風・高波・高潮・大雨のおそれ 7日(月)にかけて沖縄~九州で最大級の警戒を

 大型で非常に強い台風10号は、6日にかけて大東島地方や奄美地方に接近し、6日から7日(月)にかけては特別警報級の勢力を維持して九州にかなり接近し、上陸するおそれがある。記録的な暴風、高波、高潮、大雨のおそれがあり、台風の接近する地域では最大級の警戒が必要だ。

 大型で非常に強い台風10号は、5日午後4時には、南大東島の南約110キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいる。中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は70メートルで、暴風域を伴っている。台風は今後、勢力を維持して5日夜遅くに大東島地方へ、6日午後にかけて奄美地方へ最も接近し、その後、6日午後から7日にかけても特別警報級の勢力で九州に接近または上陸するおそれがある。

暴風・高波

 台風の北上に伴って、沖縄地方では6日にかけて、九州南部・奄美地方では6日から7日にかけて、一部の家屋が倒壊するおそれがある猛烈な風が吹く見込みで、風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに屋内では窓から離れるなど、暴風に厳重に警戒が必要だ。九州北部地方でも、7日は猛烈な風の吹くおそれがある。
 また、沖縄・奄美、西日本では7日にかけて猛烈なしけとなり、東日本太平洋側でも6日から7日は大しけとなる見込みだ。

高潮

 台風の接近に伴って、沖縄地方では6日にかけて、九州南部・奄美地方や九州北部地方では6日から7日にかけて、四国地方や中国地方では6日から8日にかけて潮位が高くなり、海岸や河口付近の低地では浸水や冠水のおそれがある。
 なお、潮位が堤防を越えなくても、潮位が高い中で高波があると、波が海岸堤防を越えて浸水するおそれもあるため、高潮や、高潮と重なり合った波浪による浸水などにも厳重な警戒が必要だ。

大雨・雷・突風

 台風の北上に伴って、西日本から東日本では引き続き7日にかけて、南海上から暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定になる所がある。西日本や東日本では、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、特に、太平洋側の東から南斜面を中心に総雨量が多くなり、大雨となるおそれがある。
 台風が接近する沖縄地方や九州南部・奄美地方では5日夜遅くから6日にかけて、九州南部や九州北部地方では6日から7日にかけて、雷を伴った猛烈な雨が降り、激しい突風にも注意が必要だ。

© 株式会社ウェザーマップ