「大学無償化」で、ひとり親家庭大学生2人の教育費どうなる?

ひとり親家庭が子どもを育てる中で気になるのが教育費。特に大学進学を希望する場合、塾代・受験代・入学金・授業料など多くの費用がかかります。しかし、2020年4月より大学無償化と言われる「高等教育の修学支援制度」で教育費事情が大きく変わりました。今回は、大学生2人を育てているシングルマザーの体験談を紹介します。


子どもが私立大学の教育費、いくらかかる?

大学生の2人の子どもを育てているシングルマザーの方が「家計における教育費の負担はとても大きい。ひとり親家庭の我が家は今が本当に大変です」と言います。以下は、このシングルマザーの子ども2人が2019年度大学にかかった費用です。

子ども2人はそれぞれ私立大学に進学し、A大学(理系学部学)に年間支払った費用は約161万円となり、その内訳は、授業料約123万円、その他施設費・実験費など約38万円です。B大学(文系学部)に年間支払った費用は約1,23万円となり、その内訳は、入学金30万円、授業料年間約72万円、その他の施設費用など約21万円とのことです。

2020年4月からはじまった大学無償化の支援額

2020年度からはじまった大学無償化と言われる「高等教育の修学支援新制度」では、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生に対して、次のような2本立ての支援があります。

・授業料・入学金の減免
・給付型奨学金

(1)給付型奨学金と免除の2本立てで手厚い制度

下表は、住民税非課税世帯の学生(昼間大学)が支援を受けることのできる授業料免除免除と給付奨学金の金額となります。

(2)世帯の住民税額によって支援は段階的に減っていく

住民税非課税世帯だけではなく、それに準ずる世帯の学生に対しても支援はあります。世帯の収入が上がると住民税額が上がり、支援額は段階的に減少していきます。住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の金額となります。

また、世帯の保有する資産の合計額が、生計維持者が1人の場合は1,250万円未満、2人の場合は2,000万円未満であることという条件もあります。

大学無償化「高等教育の修学支援新制度」で大学費用はどうなるの?

今回のシングルマザーは住民税非課税世帯でしたので、早速奨学金の申請をした結果、下記のようになりました。

上の表からわかるように、A大学もB大学も授業料は、2020年度の給付型奨学金と免除額で補うことができます。他、下宿代は別途かかりますが授業料の負担がなくなるありがたい制度ということがわかります。

申請タイミングによる苦労

この制度を利用するためには申請を必ずしないといけません。2020年度は新しく制度が始まったことと新型コロナの影響もあり、申請が大変だったようです。このシングルマザーの方が行った大学の場合の申請スケジュールをご紹介します

子どもが通う大学が違えば申請方法や締切り日が違うことがわかります。提出書類等が必要なため締切りまでに揃えないといけないので、大学生だから自分だけでできるはずと子ども任せにせず、大学からの情報を子どもと共有して、必要書類の準備までは一緒に協力する必要があります。

2020年4月からはじまった「高等教育の修学支援新制度」は申請が大変ですが、対象になれば、教育費の負担が減りますので、今高校生のお子さまをお持ちのひとり親家庭の方は、申請タイミングを大学のホームページなどでチェックしてくださいね。

© 株式会社マネーフォワード