バナナのシナモンロール

バナナのピュレを練り込んだ素朴でやさしい味わいのパン生地に、バナナのピュレを混ぜたシナモンフィリングを巻き込んで焼き上げました。 バナナの甘く濃厚なお味に、シナモンの香りがとってもよく合います♡ バナナ好きにも、シナモンロール好きにもおすすめです!

by miharuさん

このレシピの材料


数量:6個

バナナのピュレ

バナナ(完熟がおすすめ)… 正味130g

レモン汁… 2g

パン生地

強力粉… 150g

きび砂糖… 15g

塩… 2.2g

シナモンパウダー… 0.4g

インスタントドライイースト(耐糖性)… 1.8g

バナナのピュレ… 90g

水… 32~35g

無塩バター… 18g

シナモンフィリング

無塩バター… 16g

きび砂糖… 16g

アーモンドパウダー… 20g

バナナのピュレ… 20g

シナモンパウダー… 1.2g

トッピング用

アーモンドスライス… 適量

ラム酒のシロップ

グラニュー糖… 15g

水… 30g

ラム酒… 小さじ1/2

アイシング

粉糖… 25g

水… 4~5g

バナナのピュレを作る


1.耐熱性のボウルにバナナを入れてホイッパーで潰す。 ラップフィルムをかけ、電子レンジ600wで1分10秒~20秒加熱する。

2.レモン汁を加えて、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜたら、氷水にあてて粗熱をとる。 出来上がりから90gを生地の練り込みに、20gをシナモンフィリングに使用します。

3.ホームベーカリー等のこね機に強力粉から水までの材料を入れて、8~10分こねる。

4.無塩バターを加えて8~10分こねる。 ※こね時間は目安です。こね機によって異なります。 ※※手ごねの場合、15分ほどこねて生地が滑らかにつながってきたら、無塩バターを練り込みます。10~15分くらいこねたり叩いたりを繰り返して、生地が薄く伸びるようになったらこね上がりです。

5.こね上がった生地をボウルに入れてラップフィルムをかけ、28~30℃で50~60分1次発酵。

6.フィンガーテストをして指穴が残れば発酵終了。

7.ボウルから生地を出してガスを抜き、左右を1/3ずつ折る。

8.向こう側と手前側を1/3ずつ折る。とじ目を下にして、ベンチタイムを15~20分とる。

9.めん棒で生地を24cm四方の正方形にのばす。

10.手前2~3cmくらいをめん棒で薄くのばして、刷毛で水を塗る。

11.シナモンフィリングを塗り広げる。

12.向こう側から手前に向かって巻く。巻き終わりは指で押さえて止める。

13.6等分にナイフで切り、ベーキングカップに入れる。 手のひらで上から押えて平たくする。この時、生地の表面に刷毛で水を塗る(または霧吹きする)と手につきにくいですよ。

14.240~250℃でオーブンの予熱をスタート。

15.33~36℃で50~60分、最終発酵をとる。ベーキングカップと同じくらいの大きさに。

16.表面にたっぷり霧吹きをして、アーモンドスライスをトッピング。

17.オーブンの温度を180℃に設定して12~15分焼成。

18.焼き上がったら、熱いうちにラム酒のシロップをたっぷり塗る。

19.アイシングをかけて完成!

20.ボウルに、室温に戻した無塩バターときび砂糖を入れてホイッパーで混ぜる。

21.アーモンドパウダー、バナナのピュレ、シナモンパウダーを順に加えてよく混ぜる。

22.鍋に水とグラニュー糖を入れて沸騰させる。冷めたらラム酒を加える。 (ラム酒はお好みで)

23.ボウルに粉糖と水を入れて混ぜ合わせる。

24.cottaコラム「人気の果物!バナナを練り込んだちぎりパンのレシピ」もぜひご覧ください。 バナナの風味が存分に楽しめるパンのレシピをご紹介しています。

© 株式会社TUKURU