『愛されなくても別に』武田綾乃著 この人生は私のものだ

 「愛情は、すべてを帳消しにできる魔法なんかじゃない」。その一文で、私はあっけなくノックアウトされてしまった。

 吹奏楽部を舞台に繰り広げられる青春物語で、アニメ化もされた人気作『響け! ユーフォニアム』シリーズの著者による最新作。主人公は2人の女子大生だ。今度はどんなキラキラストーリーが展開されるんだろう、なんて能天気にページを開く読者の脳天を、本書はグーで殴ってくる。

 大学と、家事と、コンビニの深夜勤。ヒロインのひとりである「宮田」の24時間は、それだけで塗りつぶされている。母ひとり子ひとりで暮らす宮田。母は家事一切を娘に押し付け、家に月々8万円を納めさせ、自分は根っからの浪費癖におぼれている。はっきりと理不尽な仕打ちであることを認識しつつも、母のそばから離れられない宮田。大学ですれ違う他の学生たちを苦労知らずだと見下し、自分が一番不幸なのだという思いにすがりつくことで、宮田はかろうじて生きている。

 もうひとりのヒロイン「江永」は、そんな宮田の級友だ。宮田が自分たちを見下していることも、自分の不幸に酔いしれていることも、江永にはお見通しである。そんな折、母に預けていた通帳を、宮田が見てしまう。宮田がこつこつと貯めてきた金も、卒業後に一括で返すつもりだった奨学金も、母がほとんど使い込んでいたことが知れる。

 宮田の家出。江永との同居。孤独だった宮田の日々が、色を変える。

 なにしろ、物語に登場する親たちが、揃いも揃って「毒親」である。江永の親たちもまた、見事なまでにしょうもない。親たちは、「無償の愛」とやらを振りかざして、子供たちを捕らえては縛る。自分の幸福や安心のために、子をそばに置いておこうとする、それは「愛」ではなくて「暴力」である。

 いったい「愛」なんてシロモノは、いつ頃からそんなにももてはやされるようになったのか。「愛」の一文字を禁じてみたら、どれぐらいの映画やJ-POPが、この世から滅亡するだろう。ヒロインたちは「愛」という名の巨大なフタに、押し込められながらここまで来た。希望寄りのラストが描かれるけれど、そのフタはまた折に触れ、彼女たちの頭上を覆うだろう。現在進行系で、フタに押しつぶされそうな読者もいるだろう。どうか、彼ら彼女らが、何の罪悪感にもさいなまれることなく、他でもない自分の人生を生きられますように。祈るような気持ちで本を閉じた。

(講談社 1450円+税)=小川志津子

© 一般社団法人共同通信社